2009年05月31日
イヤ~な気分のときこそ「ありがとう」
「いい本よ~! 読んでみる~?」
義姉から薦めてもらった付箋がいっぱい付けられた本!
そこには、五日市剛先生と連名で、Y.H.C.矢山クリニック院長
矢山利彦先生の名が!
“ゲゲゲのしげたん”先生のブログと重なり、興味シンシン。
おもむろにパッと開いてみると、「ありがとう」の文字が。
その時は、その言葉の前後を数行読んでいただけでした。
昨日、娘と些細なことで二人ともイヤ~な気分になることが起こり
娘はドドドーッと二階へ直行!
私は、訳が分からず「なんで~~!?」
そして、なぜか瞬時に自分に何回も「ありがとう」を言っていた・・
すると どうでしょう!! ムカムカしていた気持ちがす~っと消えていったんです。
落ち着いてくると、自宅療養中の身の娘を思いやるゆとりが生まれきて・・・
仕事のことばかり気になっていた自分を反省することが出来ました。
その後、二階に上って娘の気持ちをゆっくりと聞くことが出来て、仲直り~(^-^)
後で本を よくよく読んでみたら、
『嫌なことがあったときに「ありがとう」と言うと、自分自身にどんな変化が起こるかお気づきですか?』
『ただし、なにかあったらすぐに言うこと!』
『相手に言うのではありません。自分に言うのです。小声でもいいから、必ず声に出して言ってくださいね。』
と、書かれてありました。
義姉から薦めてもらった付箋がいっぱい付けられた本!
そこには、五日市剛先生と連名で、Y.H.C.矢山クリニック院長
矢山利彦先生の名が!

おもむろにパッと開いてみると、「ありがとう」の文字が。
その時は、その言葉の前後を数行読んでいただけでした。
昨日、娘と些細なことで二人ともイヤ~な気分になることが起こり
娘はドドドーッと二階へ直行!
私は、訳が分からず「なんで~~!?」
そして、なぜか瞬時に自分に何回も「ありがとう」を言っていた・・
すると どうでしょう!! ムカムカしていた気持ちがす~っと消えていったんです。
落ち着いてくると、自宅療養中の身の娘を思いやるゆとりが生まれきて・・・
仕事のことばかり気になっていた自分を反省することが出来ました。
その後、二階に上って娘の気持ちをゆっくりと聞くことが出来て、仲直り~(^-^)
後で本を よくよく読んでみたら、
『嫌なことがあったときに「ありがとう」と言うと、自分自身にどんな変化が起こるかお気づきですか?』
『ただし、なにかあったらすぐに言うこと!』
『相手に言うのではありません。自分に言うのです。小声でもいいから、必ず声に出して言ってくださいね。』
と、書かれてありました。
2009年05月30日
たかが・・・ されど・・・
「お客さんに持っていくから 図面を折ってくれないか~!」
「はい!わかりました!」
新築工事のために作成された図面は 52枚になりました
今日は 変更になった枚数分をA2サイズから A4サイズへと
折る作業をしたのですが
一枚一枚がいとおしい気持ちになるんですね

お客さまと何回となく打ち合わせを重ねながら 出来上がってきた図面!
お客さまの夢がつまっています
設計する方の思いもつまっています
無事 完成しますように!
喜んでいただけますように!
そんな思いで折りました。
たかが 図面折り・・・ されど 図面折り・・・。
「はい!わかりました!」
新築工事のために作成された図面は 52枚になりました
今日は 変更になった枚数分をA2サイズから A4サイズへと
折る作業をしたのですが
一枚一枚がいとおしい気持ちになるんですね

お客さまと何回となく打ち合わせを重ねながら 出来上がってきた図面!
お客さまの夢がつまっています
設計する方の思いもつまっています
無事 完成しますように!
喜んでいただけますように!
そんな思いで折りました。
たかが 図面折り・・・ されど 図面折り・・・。
2009年05月29日
木イチゴの季節
青葉 若葉のみずみずしい季節になりました
艶っぽく輝くばかりの一つ一つの葉っぱを見ていると
こちらまで生命力をいただきますね

黒髪山中腹の自然公園の林道両脇に木イチゴが・・・
小さい頃の思い出がフ~と浮かんできて 思わずつまんで頬張ると
ほの甘くって自然な美味しさ 顔も心もほころんできます

いつも通るところなのに 昨日初めて気付きました
黄色や赤の実がプチプチとした姿で存在を知らせてくれて
今まで気付けなくて ごめんね~
木イチゴの仲間は バラ科に分類されているんですね
トゲがあって 納得!
これから しばらくは楽しめそうですよ
艶っぽく輝くばかりの一つ一つの葉っぱを見ていると
こちらまで生命力をいただきますね

黒髪山中腹の自然公園の林道両脇に木イチゴが・・・
小さい頃の思い出がフ~と浮かんできて 思わずつまんで頬張ると
ほの甘くって自然な美味しさ 顔も心もほころんできます

いつも通るところなのに 昨日初めて気付きました
黄色や赤の実がプチプチとした姿で存在を知らせてくれて
今まで気付けなくて ごめんね~
木イチゴの仲間は バラ科に分類されているんですね
トゲがあって 納得!
これから しばらくは楽しめそうですよ
2009年05月27日
事務所の箱庭で
事務所の敷地は、表通りは間口が狭くて奥行きが深い
いわゆる“うなぎの寝床”なんですね。
周りの家に隣接した庭は、ちょうど箱庭のよう。
ちょっとした秘密の空間みたいになっています。
今日は仕事が終わったあと、仕事仲間の方々と
久しぶりに焼き肉会を楽しみました。
先月結婚したばかりの二人を囲んで、ワイワイと賑やかな
ひとときとなりました。
新鮮な空気の漂う新婚さん!
ちょっとまぶしかったなあ!
さあ 焼き肉会で英気を養ったことだし、明日の仕事がんばるぞう!!
いわゆる“うなぎの寝床”なんですね。
周りの家に隣接した庭は、ちょうど箱庭のよう。
ちょっとした秘密の空間みたいになっています。
今日は仕事が終わったあと、仕事仲間の方々と
久しぶりに焼き肉会を楽しみました。
先月結婚したばかりの二人を囲んで、ワイワイと賑やかな
ひとときとなりました。
新鮮な空気の漂う新婚さん!
ちょっとまぶしかったなあ!
さあ 焼き肉会で英気を養ったことだし、明日の仕事がんばるぞう!!
2009年05月26日
お茶の香りに癒されて.・。・°°

茶香炉があったらいいなと【山口製茶園】さんに立ち寄ってみたら・・・
あった! あった!
それもお手頃価格!
嬉しくて即買ってしまった

まずは床の間で初香り.・。・°°
お茶の葉を茶香炉の上にのせて
下からロウソクを灯す・・・
しばらくすると お茶のやさしい香りがほのかに漂ってきて
針仕事をしていた娘も「いい香りね~!」と気にいってくれた
お茶の香りって鎮静効果や 消臭効果もあるんですって
これからの梅雨時も楽しくなりそう
心落ち着くお茶の香りでリラックスなんて なんと幸せ~!
2009年05月25日
久しぶりの更新です!
我が家のシンボルツリーであるヤマボウシ
可憐な風情の白い花が 今年も咲いてくれました
右横2本のカクレミノも一緒に大きくなって どれがシンボルツリーか
わからなくなっちゃうほど(^~^)

入院していた娘も おかげさまで無事退院!
まだまだお顔は腫れているけれど ぼちぼち気長に
しっかり治していこうと励んでいます
仕事も忙しくなってきました がんばれ 私~(≧ー≦)
今日も【さがののCLUB】のkeiさんから プラス言葉を送っていただいて
久しぶりの更新のきっかけとなりました
言葉の力って すごいなあ!!
私も見習って いい言葉をいっぱい使っていこう!!
可憐な風情の白い花が 今年も咲いてくれました
右横2本のカクレミノも一緒に大きくなって どれがシンボルツリーか
わからなくなっちゃうほど(^~^)

入院していた娘も おかげさまで無事退院!
まだまだお顔は腫れているけれど ぼちぼち気長に
しっかり治していこうと励んでいます
仕事も忙しくなってきました がんばれ 私~(≧ー≦)
今日も【さがののCLUB】のkeiさんから プラス言葉を送っていただいて
久しぶりの更新のきっかけとなりました
言葉の力って すごいなあ!!
私も見習って いい言葉をいっぱい使っていこう!!