スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2008年12月31日

来年がいい年になりますように(^ー^)

いよいよ今年が終わろうとしていますね~。
同じ一日なのに大晦日は格別の感があります。

大急ぎで大掃除をして年越しそばやお雑煮のだしづくりを
一日がかりで作り終えたところです(^◇^)

ブログを始めて たくさんのブロガーさんを知ることができました。
そして、人と人がつながり合っていく嬉しさや楽しさを知ることが
できました。

 
あまりにも正直に記事にして 投稿してしまってから「しまった~!!」
と思うことがしばしばでしたが、ブロガーの皆さまのあたたかいコメント
をいただいて いつも ほっ~と していました。

皆さま ほんとうに ありがとうございました。
来年も またお世話になります。
どうぞ よろしくお願いします。

来年が 皆さまにとって いい年になりますように!!

 



 


Posted by 心にっこり at 17:56Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月29日

ありがとう1万回に挑戦中!

ゲゲゲのしげたんさんの26日のブログ“『ありがとう』の反対は…?”
この質問の答えは、「当たり前」だとか…

『ありがとう』って、有ることが難しいとの語源からきている
とも書いてあって…

納得と同時に『ありがとう』を1万回言いたい!と なぜか思ったんです。


大掃除をやっと昨日から  ぼちぼちと取りかかっていて・・・

声に出したり、胸の中に言い聞かせたりと、続けている最中です。



そんな中、娘が「私、お風呂掃除をしよう!」とやってくれました。
障子の張り替えもしてくれました♪


息子は 初めてのボーナスで 「みんなにご馳走する」と宣言。



こんなこと 期待してなかったのに、ありがとうの効用??


この1年のほこりを洗い流してくれる ありがとうの言葉。
只今 1万回に向けて 挑戦中です!!





 


Posted by 心にっこり at 22:08Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月27日

おかげさまのお引き渡し!

お家の設計のご依頼を受けたとき、一番大切にすることは
施主さまのお気持ちです。

ご希望に合わせて、とことん要望を叶えるべく知識と技術を注ぎます。

26日に事務所併用住宅のお引き渡しが おかげさまで済みました。




ご要望のカラーと家相に重点を置いた設計に 満足していただきました。
施主さまの笑顔が一番の喜びです。

看板は “看板屋 さっちゃん”のところのお仕事なんですよ!




 


Posted by 心にっこり at 14:26Comments(10)仕事のこと
 

2008年12月25日

娘がサンタになっちゃった~(^▽^@)



昨夕のこと クリスマスの気分だけでも味わおうと アーマパスタさんへ!
“チーズサンタ”と“チョコサンタ” そして “いちごのシュークリーム”
ブログ宣伝のものばかり買っちゃいましたよ~!
(食べてしまった後の写真で ごめんなさい)



娘リクエストの〈鶏のから揚げ〉がメーンの質素な食事が始まろうとしたとき


「ちょっと 待ってね!」と娘が急に席をたって・・・



「は~い! プレゼントで~す!」
 
「えっ! 私たちに?」

「そうですよ~!」



さっそく 私たちは試着して・・・
サイズもぴったり・・・






親バカですが ブログ登場させてください



娘とは取っ組み合いのけんかもしてきました

娘も「出て行く!!」と言って リュックに荷物をまとめ 他に行くところもなかったのか庭先に隠れていたこともありました



いろんなことが たくさん ありました・・・
今では 笑い話になりますが・・・


サンタクロースになった娘に 大きな喜びをもらったクリスマス・イブでした。 



 


Posted by 心にっこり at 12:13Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月22日

苺のカットがポイントよ!

クリスマス前に 娘が作った苺ケーキ。




娘は 生クリームが苦手なので薄めに付けて、ポイントは苺のカットなんだとか。

生クリームをたくさんつけるんだったら、苺はど~んと丸ごとが引き立つんですって。

娘の話ですけど・・・(≧ー≦)

娘 作る人、 私 食べる人。


なんとか 仕事の段取りも進み、ひさしぶりの更新です。
仕事で手一杯になると ブログもストップしちゃうんですよ。

まめであることは 体力と気力がいりますね~。
ブロガーの皆様を 改めて尊敬します。


 

 


Posted by 心にっこり at 14:23Comments(18)日記・つぶやき
 

2008年12月18日

感謝の気持ち

今 あちこちの地区で“おとりこし”が行われていますね。
浄土真宗の宗祖 親鸞聖人のご命日をしのんで行われる報恩講。

私たちの地区でも教法寺の檀家が集い、住職さんのお話を聞きながら
「いのち」への感謝を改めて考える半日を過ごしましたよ~。





住職さんから 例年にないような 可愛いらしい『ほのぼのカレンダー』を 
いただきました。



そして早くも 除夜の鐘つきのご案内が・・・。

ほんと~! 師走は あっという間に過ぎていきますね~。


社会も 経済も 霧のなか・・・

光をしっかりと見据えて 前に進んで
いきたいものですね~。


どんな時にも感謝する気持ちが 光を
見いだすような気がします・・・。 
 



 


Posted by 心にっこり at 15:20Comments(4)暮らし
 

2008年12月16日

娘の年賀状づくり

このところ 娘の夜なべ仕事となっていた年賀状づくり。



一枚一枚に丑の絵を書き入れて やっと用意した年賀すべてに書き終えた。 


これは 娘が選んだ一枚の絵のアップです。


年賀は相手に心を伝えるものなんだなあと 一枚一枚 丁寧に仕上げていく
娘の姿が まぶしく思えました。


さあ わたしも我が家の年賀状づくりにとりかかろう!





  
タグ :年賀状丑年


Posted by 心にっこり at 23:17Comments(16)暮らし
 

2008年12月15日

☆二人の門出を祝うテディベア

昨日の結婚式の受付でお迎えしてくれた テディベアのウェディングカップル。

新郎のお母さんが心を込めて作られた なんと手作りなんですよ~! 


お祝いコメント書き込みワンちゃんも添えられて・・・
手作りのぬいぐるみ達に ご両家のお喜びを一杯感じました~♪




挙式会場は シーホークホテル福岡の3階にあるガーデンチャペル。
白を基調にした配色で とても清潔感がありましたよ。 



一変して 披露宴会場はスモークがたかれてムーディーな雰囲気。
二人で選んだという無彩色の白と黒がベースカラーになってました。 
選曲にも ふたりの仲のよいこだわりが・・・


今日から 海外の〇〇に 新婚旅行に出かけているお二人です。


気をつけて行ってらっしゃ~い!!





 


Posted by 心にっこり at 15:11Comments(15)日記・つぶやき
 

2008年12月14日

結婚への道のりに思う・・・



祈りって 通じるんですね~・・・

昨年の正月のこと 1年間の抱負として心に決め  あることで祈り続けていたことがあるんです

すると 年も終わろうとしていた昨年の師走 その祈りつづけていたことに 繋がっていくことが舞い込んできました

ある娘さんのお見合いの話です
あれよ あれよという間に 大晦日にお見合いとなり・・・
私も なぜか同席する流れとなって 以降も関わっていくことになりました



あれから もうすぐ 1年になる今日!
その娘さんの結婚式に出席します

ご縁の不思議さを深く感じた この1年の道のり・・・
祈りつづけることの大切さに 気付かされたこの1年・・・


娘さん 末永く お幸せに・・・・・・・・・・・・・・

ありきたりの言葉だけど 思いを込めて この言葉を贈ろうと思います!!

 

 


Posted by 心にっこり at 12:30Comments(6)日記・つぶやき
 

2008年12月13日

正月書初めのお手本で~す!

「書初めのお手本ですよ~」と 書道を始めたばかりの私に 条副のお手本が・・・。





「え~~!これ書くんですか!」  

「そうよ~!大丈夫!練習したら書けるよ~~!」

「んっ・・・・・・・・・ハイ。」
また ひとつ夜なべ仕事が増えたみたい・・・。
 
 
でも、 『萬物生光輝』 って、新たな年を迎えるエネルギーをもらうようで、好きになりました。
読んで字のごとしで、この世にいるすべてのものが、生きて 光輝く・・・・・・。


2009年が 皆さんにとって幸せな年となるよう願いを込めて 練習しよう!! 


 


Posted by 心にっこり at 10:08Comments(10)暮らし
 

2008年12月12日

希望は心の太陽 (^▽^)



太陽さん いつも変わらぬ ぬくもりとうるおいを ありがとうicon01

多久【佐賀クラシックゴルフ倶楽部】から見た日の出ですよ~!(今朝7時30分頃)


週1のモーニングセミナーに行ってきました。
佐賀県中部倫理法人会で 経営の心根を学んでいます。
繰り返しのなかでの 小さな小さな積み重ねです。


今朝のテーマは、「希望は心の太陽である」の箇所でした。
経済環境が変化していくなかで、希望をもやして 現実と将来を見極めていきたいなあ。


学びのあとの、トーストと薫り高いコーヒーの味がまた格別で・・・!  コレがタノシミface02
皆さんと歓談しながらの楽しい朝のひとときとなっています。


都合で出席できなかった方々のためにも、毎回セミナーの様子をハガキで送られているんですよ!



 


Posted by 心にっこり at 14:56Comments(6)仕事のこと
 

2008年12月11日

柿の木さん ありがとう!

柿の実は、野鳥たちの大好物なんですね~!
 
ついばまれたばかりの柿の実が・・・。



熟した美味しそうな柿の実から 順にヘタだけが残っていってるんですよ。




剪定された柿の木だけど、野鳥たちへ柿の実が 残されました。

お家の方のやさしさですね~。

 


Posted by 心にっこり at 11:30Comments(8)日記・つぶやき
 

2008年12月10日

☆伊万里商工会議所女性会の輪

伊万里商工会議所女性会は、現在88名の会員です。

Y会長さんのもと、3人の副会長さんがいて、総務,広報,イベント,会員開発と
4つの委員会の委員長さんと副委員長さん、そして、全会員がそれぞれに入り
活動をしています。

そこで忘れてならないのが、伊万里商工会議所 女性会担当のUさんです。
こと細かい仕事の一切を、いつも笑顔でお世話してくださっています。 
私たち会員の輪づくりを 助けていらっしゃるんですね~!

昨日は、親睦忘年会が開かれました。
45名の皆さんで、おおいに賑わいましたよ~!!




Uさんが、FAXなどで案内と出欠を取り、連絡がない所には 再度電話をいれて
確認され、いつも 親切丁寧な連絡・周知を欠かされません。

当たり前のことのようで、当たり前でない仕事ぶりに、いつも 助けられています。


家も、土台がとても大事なように、縁の下を支え続けるUさんには とても感謝しています。




 


Posted by 心にっこり at 14:39Comments(4)伊万里のいろいろ
 

2008年12月09日

捨てる勇気 (^ー^)/

あることの不都合が起き、その対処に向っての取り組みのなかで

これから先の進んでいく方向が、はっきりと明確に見え始めてきた。


不都合なことが、方向修正のきっかけを与えてくれたんだなぁ。


この4年間、しっかりと握り締めていたことがある。
そのことも含め ここ数日、見つめることができた。

そして、勇気をもって すっぱりと捨てることにした。


すると、不思議だった。

本当にやらなければいけない、必要なことが
すぐ目の前に 見えてきた。


う~んと かがんで、大きくジャンプできた思いがする。





 


Posted by 心にっこり at 12:55Comments(8)日記・つぶやき
 

2008年12月05日

たらを喰わずに たいを喰え




ある方から 「たらを喰わずに たいを喰え」と 言われた。

タラを食べないで、鯛を食べる??!
そりゃ 鯛のほうが美味しいかな・・・!



そうじゃなかったのです。


「 ~~たら 」は、求める心。
「 ~~たい 」は、与える心。


ああだったら、いいなあ~。
こうっだったら いいなあ~。 
そうなのか、それは求める心なのか・・・
結構 あるなあ! 
そんな心。




美味しいご飯を作ってあげたい。
あったか~くしてあげたい。
やさしくしてあげたい。

よし、今年最後の12月を たいの心で
過ごしていこう!!

ブログ上に宣言!



 


Posted by 心にっこり at 17:59Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月04日

【源氏物語】




お土産をいただきました。

滋賀県大津市の石山寺に行かれた方からです。

知りませんでした~。
大津は、【源氏物語】が生まれた街だったんですね。

石山寺本堂(国宝)。
本堂内にある「源氏の間」。
そこは、紫式部が「源氏物語」を書いたところと
聞きました。




師走に入っての 気ぜわしく思う気持ちが

「もののあはれ」の情緒の世界に触れて

心静かになるようです。





 


Posted by 心にっこり at 15:47Comments(12)日記・つぶやき
 

2008年12月03日

つい手が出る 手巻き寿司




「手巻き寿司をするので~!」 この一言だけをかけて ささっと 仕事場へ。

夕方 うさたろうさんのお店に取りに行くと、それぞれに食感が違う 4種類のお魚を
手巻き寿司用に作ってくださっていた。

いつも 心配りが嬉しい お魚屋さんなんです。





そこで 出番の永楽屋の 万のう酢
先日の"さるこう商店街!"のイベントで求めていて よかった~。

娘に新米を炊いてもらっていたので
この日は 超簡単で とても美味しい晩ご飯となった。

あったかい鍋料理や、手巻き寿司も みんなで囲んで頂いて
美味しさ倍増の 主婦の心強い味方ですね~!!



 


Posted by 心にっこり at 12:30Comments(20)暮らし
 

2008年12月02日

親子のつながりに気づく時




何か 事が起きてから 気づかされることがある。
痛みと一緒に。

そんな時、必ず 助けに回ってくれる 子供。

親の 事に向かう一生懸命の心が 時空を超えて
通じていくことを 改めて 実感する。

その反対もある。

子供が努力している時、そのことが成らなくても
愛おしくなり、影で手伝いたくなる。



ひとつの"困ったこと"が、次のステップのヒントとなり
自分たちに足らない所を 気付かせてくれる。

そんなとき、子供に思うことは、いてくれてありがとう。
ただ、それだけ。

感謝だけ・・・。
 
忘れないようにしよう この気持ち。

 


Posted by 心にっこり at 10:34Comments(18)日記・つぶやき
 

2008年12月01日

家づくり~断熱材(3)



いよいよ断熱材が入りました。

断熱材は、皆さんご存知のとおり、熱の伝導を抑える目的の材料です。

素材によって、プラスチック系・無機繊維系・天然系に分けられます。
それぞれの素材に特性があり、良い点,良くない点を考慮に入れて
選択します。





そして、また断熱材の素材そのものだけではなく、計画や
施行の際の技術もかみ合って、断熱の効果があがります。

3枚目の梁が見える写真は、食堂・居間になります。

家を守ってくれる 大切な部分の仕事が続いています。

 


Posted by 心にっこり at 16:16Comments(10)仕事のこと