2008年12月18日
感謝の気持ち
今 あちこちの地区で“おとりこし”が行われていますね。
浄土真宗の宗祖 親鸞聖人のご命日をしのんで行われる報恩講。
私たちの地区でも教法寺の檀家が集い、住職さんのお話を聞きながら
「いのち」への感謝を改めて考える半日を過ごしましたよ~。


住職さんから 例年にないような 可愛いらしい『ほのぼのカレンダー』を
いただきました。

そして早くも 除夜の鐘つきのご案内が・・・。
ほんと~! 師走は あっという間に過ぎていきますね~。
社会も 経済も 霧のなか・・・
光をしっかりと見据えて 前に進んで
いきたいものですね~。
どんな時にも感謝する気持ちが 光を
見いだすような気がします・・・。
浄土真宗の宗祖 親鸞聖人のご命日をしのんで行われる報恩講。
私たちの地区でも教法寺の檀家が集い、住職さんのお話を聞きながら
「いのち」への感謝を改めて考える半日を過ごしましたよ~。


住職さんから 例年にないような 可愛いらしい『ほのぼのカレンダー』を
いただきました。

そして早くも 除夜の鐘つきのご案内が・・・。
ほんと~! 師走は あっという間に過ぎていきますね~。
社会も 経済も 霧のなか・・・
光をしっかりと見据えて 前に進んで
いきたいものですね~。
どんな時にも感謝する気持ちが 光を
見いだすような気がします・・・。