スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年07月31日

笑顔の体操☆いち にぃ~い

3、4年前になるかなあ。

伊万里商工会議所・女性会の研修会に
講師としてアナウンサーの方がお見えになったのは。




その時の研修テーマはすっかり忘れているのだけど^^;

「いい表情をつくるためには 口角をあげることがポイントよ!」
と話されて 
口角を上げる体操を みんなでやったんですよ。


「アナウンサーは毎日 100回やってますよ~!」
「さあ 皆さん ご一緒に~!」ってねface02


「1」で 口を軽く閉じて準備
「2~ぃ」で 口角をコメカミまで引きあげるかんじface01

このとき、両手も口角のところから
コメカミまで一緒に上げるとイメージしやすいんです。

これを100回。icon10
この時は、さすがに頬が引きつりそうでしたよ~!


それから、思い出しては やってます(#^.^#)
確かにいいですね(笑)

顔のたるみって かおにある表情筋の衰えによっても起こるんですって。
ある意味 老化現象ですよね^^;

 
口角を上げる体操が 表情筋まで鍛えてもらえるみたいで
一石二丁みたいですよ~!


伊万里商工会議所の女性会は いろんな研修が受けられて
頼りになります(^-^)



 


Posted by 心にっこり at 16:05Comments(6)日記・つぶやき
 

2009年07月30日

一緒に現場へ~☆

昨日から
以前の建築士試験問題に
取り組んでいるインターンシップ生。

課題テーマにもとづいて
与えられた諸条件を考えて
プランを組み立てるのだけど・・・

これって 以外とむずかしいのです。

頭をひねり ひねり 
消しゴムのくずが増えていく~!





そこで 現場を見にいくことにしましたよ。

実さいに見て感じたスケール感で
イメージがつかめるかなと思い
一緒に 現場見学となりました。



この現場は 今 内装工事中です。

カーポートの取り付け作業など
着々と工事が進んでいます。


 


Posted by 心にっこり at 15:48Comments(0)仕事のこと
 

2009年07月29日

ホッと和んだ・・お出迎え(^。^)

お昼休みは 毎日 我が家に戻っている。

10分でも20分でも、
朝のやり残しの続きが出来ることがありがたい。

今日戻ると どこからかササッと
ネコちゃん達が現れて
勢ぞろいして出迎えをしてくれた。

なんか とっても嬉しかった。
いろんなものが ホア~ンとゆるんで
元気が出てくる感じがした。




家族も 外で いろんなことがあるだろう。


「ただいま~」と我が家へ戻ってきた時に
ホッと和んで 元気になる
そんな出迎えをしてあげよう・・・


今日は ネコちゃん達に学ばせてもらったなあ!



 


Posted by 心にっこり at 14:35Comments(8)日記・つぶやき
 

2009年07月27日

豪雨による試験欠席(--〆)

記録的な豪雨となり 九州北部にも大きな被害がもたらされて
心痛む思いで 今週が始まった。

今朝、福岡より仕事でお見えになった方から、また心痛むことを聞く。


昨日 7月26日(日)は
21年度 一級建築士「学科試験」の日だった。


大雨の影響が試験会場にも出たらしい。
豪雨による欠席者がいらっしゃったとか・・・。


佐賀はどうだったんだろう。
皆さん無事に受けられたといいけれど。


なんの試験も同じだけど、
毎日 こつこつと いろんなことを犠牲にして
積み重ねの日々をとおり、試験を受ける。


また一年 そういう日々に向かわれることを思うと
なんとも今は 言葉のかけようもないなあ。







 


Posted by 心にっこり at 23:41Comments(8)日記・つぶやき
 

2009年07月27日

初心に返る☆インターンシップ生

今日から インターンシップ生がお見えですface02


日頃の事務所の空気に
新鮮な風が入ったよう・・・
icon12


黙々と図面に向かわれる姿を見ると
初心に返る思いがするicon14


何事も一生懸命に取り組む姿は
美しいですね~!







 


Posted by 心にっこり at 11:30Comments(0)仕事のこと
 

2009年07月25日

審査の厳格化

設計士の仕事として、建築確認申請の手続きがあります。

お客様である建築主の委任を受け、書類の作成から
提出などの手続きをすべて代行します。

提出先は、敷地のある役所、又は民間の検査機関です。

建てる建物が“建築基準法”や“条例”等に適合しているか、
違反していないかを検査機関に確認してもらいます。
問題がなければ【確認済証】が発行されます。


2007年の建築基準法改正で審査が厳格化し、
これに関わる期間がかかるようになりました。



昨日提出した 3階建てアパート〈鉄筋コンクリート造〉
の建築確認申請書です。(構造計算書添付) 



 


Posted by 心にっこり at 10:52Comments(6)仕事のこと
 

2009年07月24日

生活習慣予防健診☆

社会保険浦之崎病院で健診を受けた。

若いときは、躊躇せずに受けれたのに、
ちょっと 緊張し始めた自分がいる。

50を過ぎたからかな?

早期発見が一番だから!と思いながら
なにかあったら・・・と 
平静を装いながら、どこかおっかなびっくり。

最後の問診で、胸部X線検査と胃部透視検査の
結果を、パソコンに送られてきた画像で説明を受ける。


先生の「いいですよ~!」の一言の効き目はバツグン。
それだけで、ルンルンになってしまった。


詳しい検査結果は 後日郵送なので
安心してはいけないけれど。

結果をすぐ教えてもらえるのは
助かるな~。


まずは体が資本。
健康であること。
幸せの第一条件だものなあ!!



 


Posted by 心にっこり at 12:55Comments(0)日記・つぶやき
 

2009年07月23日

『県立産業技術学院』のインターンシップ生

来週から10日間
『佐賀県立産業技術学院』建築設計科
訓練生が、当事務所でインターンシップされる。

建築知識や設計の技術を学び、
設計士の資格取得を目指す男性3人。




2年前と昨年は女性の方々で、
夢に向って励んでいられる姿に活力をもらったなあ!

昨今は、合格者の女性の割合は、一級建築士が2割、
2級建築士が3割を占めているとか。

実際、学院の建築設計科も女性が多いと聞いて、
活躍の場の広がりを実感した昨年だった。


今年は 男性の方々だ。
短いインターンシップの期間だが、
少しでも今後に活かしていく 何かを
感じてもらえたら、

受け入れる側としても
とても 嬉しいことだ。





 


Posted by 心にっこり at 15:15Comments(10)仕事のこと
 

2009年07月22日

佐賀県内【部分日食】を見よう!!


 
日本で46年ぶりの皆既日食

昨日 朝のニュース番組で
手作りの望遠鏡の作り方を教えていた

さっそく作ってみたよ~!



準備するもの:サランラップの芯 ・アルミホイル 
         ・クッキングシート ・黒色画用紙


片方にアルミホイルをはり、小さい穴をあける。
反対側にクッキングシートをはる。

黒色の紙でクッキングシート側のほうを
覆って見る。

午前 9:37~ 食の始め
午前10:56   食の最大(90%)
    0:18   食の終わり


さあ どうかなあ!

太陽よ 顔を見せてね~!!
 


Posted by 心にっこり at 08:20Comments(8)日記・つぶやき
 

2009年07月21日

母さんの“うちわ”

ジョニー社の見学会でいただいた風情のある“竹うちわ”
竹の柄をにぎって あおぐと
軽い風が ひんやり頬をなでる






幼かったころ
むし暑い夏の夜
となりで横になって 母があおいでくれた
“やさしい風”がよみがえる


汗ばんだ顔に 涼しい風が吹いたり
間があいたり・・・

あれっ もっとあおいで と
眠りにつきながら思っていると

また ふっと吹いてきて・・・
あぁ~気持ちいい~と  安堵する・・・

そして いつの間にか 寝入っていた
懐かしい 思い出のひとコマだ



クーラーも 扇風機も
なくてはならないものだけど、



くつろいだ風のやさしさを
うちわは 作り出してくれるなあ!





 


Posted by 心にっこり at 10:41Comments(6)暮らし
 

2009年07月19日

アップロード ^_^;

やったぁ~! 
まずはホームページトップをアップ~




2年前より、アナログ人間の私が
ホームページ作成に挑戦して
途中挫折すること2回。


このたび、 さがファンブログのおかげで
ケイアンドジェイぱそこん教室の生徒となって・・・

ホームページ・ビルダーソフトを使って
HTMLの基礎知識から教えてもらった。

Webページの構成を知ると なんとなく遠い存在が
身近に感じられてきて


ケイ先生とジェイコウ先生の
とっても温かい 自然な空間のなかで
いつの間にか まずはトップがアップできた~!


これからが本番だ!
8ページ 大切な部分を作っていく。


大きな手助けをバックに、全てのページ公開へと
頑張ろう!






 


Posted by 心にっこり at 23:07Comments(10)仕事のこと
 

2009年07月18日

見て・触って・感じて☆10トントラック

YKK移動展示車

硝子のジョニー社 57周年記念見学会に行ってきました~!!
クリックするとご案内が

必見ですよ~!   

サッシが進化していく~!

光と風を自然に取り入れる
優しいエコサッシへと!

とっても勉強になりました(^v^)





スタンプラリーで8か所回りましたよ。

~ほんの一部ご紹介~
硝子割り実験コーナー おもしろ~い!

おっかなびっくりでもあったけど・・・^_^;




ペンギンルージュさん手作りのゲームで
大当たりったい(鯛)が当たって とってもラッキー!

そして かき氷と島原そうめん、アルペンパンの
お接待でお腹いっぱいに~!

お土産に シモピンショップさん
「大人のお菓子べんとう」と「島原そうめん」を買って
大満足の見学会でした(^。^)y-.。o○



明日まで見学会がありますよ~。
ぜひ行かれてみてくださいね(^o^)/










 


Posted by 心にっこり at 18:07Comments(8)伊万里のいろいろ
 

2009年07月17日

幸せがやってきた~☆

四つ葉のクローバー



ねじ丸子ちゃん
ねじ丸君に
彼女ができました~^_^;


ねじ丸子ちゃんですicon06

ねじ丸君














今 二人で四つ葉のクローバーを
育てています


ねじ丸君がせっせとジョーロに入った
の水をかけてicon10

こんなに大きく育ちました~♪





☆製作者  山口モータース  自動車整備士・Sさん
        昼休み三日間潰しての製作(*^_^*)

        {四つ葉のクローバー}   娘・S


 


Posted by 心にっこり at 21:12Comments(8)住まい・インテリア
 

2009年07月16日

*~にっこり風鈴できあがり~* 

先月21日に
【絵付け体験】したものが出来上がり、
瀬兵窯の女将さん・美由さん
昨日わざわざ事務所に
届けてくださったのですよ。


自宅でさっそく窓辺に吊るすと
おだやかな響きで
チリン リン~ ・・・
とても落ち着く
いい音色~~^^


室温までも 2、3度下がるような
気がしましたね~!


娘が幼い頃に絵付けしたお皿が
今も大活躍しているけれど



何十年たっても 大切に使っていると
焼き物って 長持ちしますね~(#^.^#)


家族で絵付けをして
いい思い出が出来て
ほんと よかった~!








 


Posted by 心にっこり at 16:40Comments(8)伊万里のいろいろ
 

2009年07月15日

心が痛い・・<児童養護施設入所理由>



様々な事情で、家庭を離れて生活をしなくてはならない
子供たちがいる。
 
佐賀県内には児童養護施設が6施設
乳児院が1施設
里親家庭もあるけれど、
佐賀県はほんのわずかだ。



昨日 厚生労働省が5年に1度行う調査報告があった。

『家庭の事情で児童養護施設に入所したり、里親に預けられた子どもは
昨年2月現在4万1602人で、5年前より3284人増えた。
このうち「虐待を受けた経験がある」と答えた子どもは5割以上・・・   』
                         佐賀新聞 7月14日付 より
 

この現実に、心が痛い。

さまざまな事情、さまざまな環境のなかで、
虐待をしてしまった親・・
そこに居合わせた子どもたち・・・
どちらも悲しい・・・


そして、心痛める・・・だけの自分がいる。

だからといって、なにもできない・・・


児童養護施設は18才までだ。
それ以降は、一人で社会へ出ていくことになる。


幸せになってほしいなあ・・・
しっかりと自分の人生を歩んでいってほしいなあ・・・






 


Posted by 心にっこり at 14:47Comments(4)日記・つぶやき
 

2009年07月13日

守りつなげる☆氏神さま夏まつり

今日は、私が住んでいる白野地区の氏神様
山王神社の夏まつりでした。

さんのんさん”と呼ばれて
親しまれている鎮守の神さま。




今年は10年に一度回ってきた当番の年。

早朝の掃除、お昼からの炊き出し、
夕方からの参拝者の方へのお接待と
夜の9時頃まで皆さんと一緒に
過ごしました。


4月・7月・12月と年三回ある
山王神社の祀りなんですが

受け継がれてきた歴史を
絵馬にみる思いがします。



明治前からの絵馬もあるんですよ。

そして、奉納の連名のなかに見つけた
亡き祖父と義父の名前。

思わず、柱をさすってました~!
会ったことはないけれど
会えたような気がして嬉しくて!



10年後、また回ってくる時は ○○才。
いい年になっている~~(*^_^*)





 


Posted by 心にっこり at 23:18Comments(2)伊万里のいろいろ
 

2009年07月12日

おうち遊び☆玄関





玄関を夏用にちょっと“おうち遊び”


「ケイアンドジェイぱそこん教室」
先週作ったうちわ!
・・・私は画像を入れただけ(≧ー≦)

昨年 玄関のニッチに飾ったひまわり
その画像を選んだけれど、でっかいお目目にも見えてきた~^_^;



壁掛けの≪透け感≫
涼しさを運んでくれます

 
ちょっとした小物を夏用にするだけで、雰囲気が変わりました~!!






☆な・る・ほ・ど・住まいる☆
~壁面に作ったニッチ~

間仕切り壁は、構造にもよるけれど中が空洞になっていることがありますね。
その部分を利用して、壁面をくぼませて飾り棚風につくったものです。
うちは、階段下を利用してニッチと、奥は“物入れ”に造っています。
玄関を入った正面をニッチにして、季節感を取り入れた空間を楽しんでいます。

 


Posted by 心にっこり at 10:25Comments(4)住まい・インテリア
 

2009年07月10日

ある日の“ねじ丸家”

ぼく 夏休みになったら
縄跳びの練習がんばるんだ~!


あらぁ ねじちゃん えらいわね~~!




うわぁ 
お母さん 見て!見て!
  虹~!!


どこ どこ~ ねじちゃん~!




ほらっ  あそこ~~!!






わ~い 
ぼく ぜったい 二重跳び
飛べるようにがんばる~~!








その頃 お父さんはお昼寝中 Zzz・・






あ~ぁ 素敵な虹が出てるというのに もったいない・・・(笑)






 


Posted by 心にっこり at 22:43Comments(8)住まい・インテリア
 

2009年07月09日

明日〆切 ^_^; 

夏期の競書課題をいただいてました・・・

雨収花竹涼 (あめおさまり かちくすずし)

意味は、雨降りやみて花も竹も一時涼しい


蒸し暑さが スッと消えていくようです。




明日が提出の締め切り。


まだ 練習が・・・ ^_^;


暇がない・・のじゃないんだよなあ

暇はつくるものなのに 作れてないだけ・・・


今晩は書きあげよう!

一発勝負となりそうです(≧ー≦)


とにかく 続けていくことが目標だから!(^^)!


 


Posted by 心にっこり at 13:20Comments(4)日記・つぶやき
 

2009年07月08日

愛車4回めの車検へ~☆

愛車に乗って 丸9年。
走行距離が 24万445km。

運転があまり上手ではない私は
愛車にいつも話しかけてお願いします(^-^)

「車さん 今日もよろしくね~!」
「今から初めての所に行くんだけど頼んだよ~!」





すると、ちゃんと応えてくれて
スムーズに行き先に着くんです。

無口ですが、とっても頼もしい愛車です!

今まで2回、40㌔道路でスピード違反(≧ー≦)
その時は、車への挨拶も忘れていた時でしたね~。


まだまだ お世話になるよ~!
しっかりドック入りしておいでね~!


今朝 愛車のお迎えに来てくださった
山口モータース自動車整備士Sさん
ねじ丸君①   ねじ丸君②   ねじ丸君③ 
の生みの親なんですよ(#^.^#)



 


Posted by 心にっこり at 12:31Comments(10)暮らし