2009年07月25日
審査の厳格化
設計士の仕事として、建築確認申請の手続きがあります。
お客様である建築主の委任を受け、書類の作成から
提出などの手続きをすべて代行します。
提出先は、敷地のある役所、又は民間の検査機関です。
建てる建物が“建築基準法”や“条例”等に適合しているか、
違反していないかを検査機関に確認してもらいます。
問題がなければ【確認済証】が発行されます。
2007年の建築基準法改正で審査が厳格化し、
これに関わる期間がかかるようになりました。
昨日提出した 3階建てアパート〈鉄筋コンクリート造〉
の建築確認申請書です。(構造計算書添付)

お客様である建築主の委任を受け、書類の作成から
提出などの手続きをすべて代行します。
提出先は、敷地のある役所、又は民間の検査機関です。
建てる建物が“建築基準法”や“条例”等に適合しているか、
違反していないかを検査機関に確認してもらいます。
問題がなければ【確認済証】が発行されます。
2007年の建築基準法改正で審査が厳格化し、
これに関わる期間がかかるようになりました。
昨日提出した 3階建てアパート〈鉄筋コンクリート造〉
の建築確認申請書です。(構造計算書添付)
