2009年07月15日

心が痛い・・<児童養護施設入所理由>

心が痛い・・<児童養護施設入所理由>

様々な事情で、家庭を離れて生活をしなくてはならない
子供たちがいる。
 
佐賀県内には児童養護施設が6施設
乳児院が1施設
里親家庭もあるけれど、
佐賀県はほんのわずかだ。



昨日 厚生労働省が5年に1度行う調査報告があった。

『家庭の事情で児童養護施設に入所したり、里親に預けられた子どもは
昨年2月現在4万1602人で、5年前より3284人増えた。
このうち「虐待を受けた経験がある」と答えた子どもは5割以上・・・   』
                         佐賀新聞 7月14日付 より
 

この現実に、心が痛い。

さまざまな事情、さまざまな環境のなかで、
虐待をしてしまった親・・
そこに居合わせた子どもたち・・・
どちらも悲しい・・・


そして、心痛める・・・だけの自分がいる。

だからといって、なにもできない・・・


児童養護施設は18才までだ。
それ以降は、一人で社会へ出ていくことになる。


幸せになってほしいなあ・・・
しっかりと自分の人生を歩んでいってほしいなあ・・・









同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事画像
子供たち 幸せにねっ☆
千羽鶴の笑顔☆
三つの坂☆
家族団欒の幸せに☆
親になっていく楽しさ(^_-)
明日届く☆クリスマスプレゼント
同じカテゴリー(日記・つぶやき)の記事
 心の穴を埋める積み重ね (2011-07-03 09:21)
 子供たち 幸せにねっ☆ (2010-05-05 18:29)
 千羽鶴の笑顔☆ (2010-01-26 11:33)
 三つの坂☆ (2010-01-07 22:36)
 家族団欒の幸せに☆ (2010-01-03 07:55)
 親になっていく楽しさ(^_-) (2009-12-25 12:52)

Posted by 心にっこり at 14:47│Comments(4)日記・つぶやき
∴ この記事へのコメント
心にっこりさん☆こんにちは!

「心痛める・・・”だけ”の自分」なんかじゃないよ、心にっこりさん☆

だって、
その問題に心を寄せているでしょ。
そのことをこうして文章にしているでしょ。
自分にできることは何だろうかと考えているでしょ。

子供を「抱きしめる」って話、この前しましたよね☆
ほんとうにそうだな~って思いました。

抱きしめることで「あなたは愛される価値がある」ことを伝えるのは、どういう子供に対しても大事なことだと思います。

まずは、そういうところから、始められるのではないでしょうか。
(何も知らない私がナマイキな発言でごめんね。)
Posted by kei at 2009年07月15日 16:55
☆keiさん こんばんは!

ありがとうございます。

昨日はどうすることも出来ない自分でありながら
心が泣いてしまっていて、身体もしんどかったです。
心と身体が密接であることを、改めて実感しました。

おっしゃるとおりです。
自分に出来ることは何だろうかと考えていました。
今 関わっている子は一人。
その一人の子さえ十分に出来ていない・・・と
申し訳なく思えて、どんどん心が重くなっていきました。

そうでした
してあげれることは、抱きしめることって
お話していましたね~。

また会いに行ってこようかなあと思っています。
いろいろ考えず、まず行動ですね^_^;
Posted by 心にっこり心にっこり at 2009年07月15日 21:33
辛い話ですよね・・・

心に余裕が無くなってきているのかな・・・

虐待するときの心境、されるときの心境ってどんなのだろう・・・

我が子を見て、この事実を知ったら、胸が痛くなりました


この社会、このような境遇の子供達に、一体何をしてあげられるのだろう・・・
Posted by koimarikoimari at 2009年07月16日 09:55
☆koimariさん  ほんと辛いですね。

私も 数年前から何ができるんだろう・・と
ずっと考えています・・・

少しづつ これをやりたいな・・・と
見つけてきたのですが
これから・・・です・・・
Posted by 心にっこり at 2009年07月16日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。