2009年01月23日

笑う門には福来たる~!

わっはっはっ!と 今にも笑い声が聞こえてきそうな大黒さま~

笑う門には福来たる~!

伊万里のI瓦屋さんが 今年お客さまに差し上げられた“縁起もの”です

大黒柱っていいますね 

大黒柱の語源は 大黒さま(恵比寿大黒)からきていると聞いています
室町時代から 富と豊穣の神として祭られていたことから
一家を支える という意味にもなって
家の中心的な人をさす場合にもつかわれるようになったとか

木造住宅での大黒柱とは
家の中央部にあるか 中心的な存在として家を支える柱のこと


大黒さまを見ていると つられて笑顔になっていきますね~!

明るい話はあまり聞かないけれど 一筋の明るさを見つけながら 
つねに 笑顔でいれば 大丈夫~~!!

大黒さまに そんなことを 教えてもらうような気がします






同じカテゴリー(仕事のこと)の記事画像
喜びいっぱいの寅年に(^▽^*)
あったかいお歳暮(^。^)y-.。o○
今日の現場状況
基礎工事が進んでいます☆
杭工事日和(^▽^)
めでたく地鎮祭☆
同じカテゴリー(仕事のこと)の記事
 喜びいっぱいの寅年に(^▽^*) (2010-01-15 12:12)
 新年を拓くご契約! (2009-12-28 16:43)
 あったかいお歳暮(^。^)y-.。o○ (2009-11-30 17:31)
 今日の現場状況 (2009-11-20 21:26)
 基礎工事が進んでいます☆ (2009-10-27 19:04)
 杭工事日和(^▽^) (2009-10-15 22:00)

Posted by 心にっこり at 12:54│Comments(6)仕事のこと
∴ この記事へのコメント
一歩外に出ると、暗い話が多いですね(>_<)

しかし、それに同調せず、「笑顔」で生き抜けば、苦労も苦労と感じないはず^^;

自分は極力、鏡を見るようにして、笑顔を作るように心がけています。
(^-^)

しかめっ面の大黒様なんて、居ませんからね
^^;
Posted by koimarikoimari at 2009年01月23日 17:24
koimariさんは
いい笑顔してありますよね~!
日頃の見えない所での訓練の賜物でもあったんですね~o(^-^)o
私もまねして、笑顔の練習しようかな(*^o^*)
昨夜は お疲れさまでした~!!
Posted by 心にっこり at 2009年01月24日 06:32
瓦の 大黒様

とっても縁起がよいですね***

本当に家を守っていただけるような。

昨晩は お疲れ様でした。

楽しい時間を過ごさせていただきました~
Posted by 美由美由 at 2009年01月24日 09:54
昨日はおつかれさまでした。

大黒様が牛に乗って、富(繁栄) と五穀豊穣を

もってきてくれたんですね。

今年この不況を のっし のっし とぬけて行きましょう。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2009年01月24日 11:03
美由さん

瓦屋さんの意気込みを感じる
縁起ものの作品ですね!

ほんと 家をしっかりと守ってもらえそう!

昨日は雪の中 お疲れさまでした~。
楽しかったですね~。
汽車ぽっぽ~~(*^_^*)
Posted by 心にっこり心にっこり at 2009年01月24日 12:49
さっちゃん

ほんと この大黒様は 米2俵の上にではなく
牛に乗ってる~~!!

じっくりと しっかりと歩いていく年に
ぴったりの姿ですよね~~!!

昨日は 粋な姿のさっちゃんに出会ったよ
ますます着物姿が板に付いてきましたね~!!
Posted by 心にっこり心にっこり at 2009年01月24日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。