2009年12月15日

地域の絆を深める“まつりごと”

13日の日曜日、白野地区の氏神様である 
山王神社の新嘗祭(にいなめさい)が無事済み、
ほっとしています。



地域の絆を深める“まつりごと”4月7月【夏まつり】12月と年三回の祀り。

一週間前は、
皆さんで“しめ縄作り”が・・・

【もち米のわら】が粘りがあって、しなりがいいんだそうです。



地域の絆を深める“まつりごと”

しめなわ用の稲作りから担当の方が受け持ち、
おかげさまで新しいしめ縄がつけられました。





地域の絆を深める“まつりごと”昔から ず~っと こうして、自然への感謝を 形であらわしてこられたのですね~!

“まつりごと”を伝承していくということは、地区の 隣近所の 絆をあらためて深めていくことでもあるんだなあと
思いました・・・。









同じカテゴリー(伊万里のいろいろ)の記事画像
みんなで星をつくったよ☆
産み出す力☆女性のパワー
下平商店のサンタクロース(^○^)
伊万里前田家住宅で食の心に出会う
なんとも優しくて心地よいライブでした♪
入場行進してきました(^v^)
同じカテゴリー(伊万里のいろいろ)の記事
 みんなで星をつくったよ☆ (2009-12-22 16:39)
 産み出す力☆女性のパワー (2009-12-18 16:59)
 下平商店のサンタクロース(^○^) (2009-12-01 16:14)
 伊万里前田家住宅で食の心に出会う (2009-11-28 08:24)
 なんとも優しくて心地よいライブでした♪ (2009-10-26 16:49)
 入場行進してきました(^v^) (2009-10-25 15:47)

Posted by 心にっこり at 16:06│Comments(4)伊万里のいろいろ
∴ この記事へのコメント
心にっこりさん☆こんにちは!

> 【もち米のわら】が粘りがあって、しなりがいい
へぇ~!!

しめ縄も新しくなり、新年の準備が整いましたね!
どうもごくろうさまでした☆
Posted by kei at 2009年12月15日 17:11
☆keiさん


私もお祀りに関わって初めて知ったんですよ

うるち米のわらは折れやすく、粘りがないから、もち米のわらが良いしめ縄がつくれると!

先輩方の素晴らしい知恵を学べて、楽しかったよo(^-^)o
Posted by 心にっこり at 2009年12月15日 17:37
お疲れ様でした。
お祭りって ずーっと続いてきたものだから
また後世に残していかなければ いけませんね。
大変だったけど、新しいしめ縄で気分も新たに新年が迎えられますね。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2009年12月15日 19:11
☆さっちゃん おはようございます♪

そうですよね~
これからも しっかりと残していくものなんですよね!

10年に一回 回ってきている当番
次に行う時は、私たちの世代が中心となります。

そんな思いで、向かった‘祀り’だったよ(^w^)
Posted by 心にっこり at 2009年12月16日 07:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。