2008年11月18日

☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③

☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③

 そうそう この探検には、見出しに “わーやく” の文字が・・・
 意味は、伊万里弁で ワンパクでも憎めない子ども・・・
 えっ そうなんだ!!  ドラえもんのジャイアン?を すぐ思い出した。


伊萬里神社境内に入ると ちょうど七五三のお祝いで ご家族の方々と何組も
お会いして、 「おめでとうございます!」 「ありがとうございます!」 すれ違い
ながらの挨拶をして、 丘の上にある、お菓子の神様「中嶋神社」へ。

ここには、伊万里出身の森永製菓の創業者、森永太一郎翁の銅像があります。
そこで、製菓王とまで尊敬された翁の紙芝居を見ましたよ~face02
首から下げた“森永キャラメル”に ますます愛着が・・・!


・いよいよ、最終コースの【前田家住宅】へ。
江戸時代のはじめから、代々、伊万里郷の大庄屋をしていた名家。
佐賀県内に現在残っている民家の中では 最大級の民家だそうですよ。
☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③

 
☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③ 
 役所でもあったので、人々が訪
 れます。
 土間玄関や、最初の4畳間の
 “オモテ”で、簡単な用件はす
 まされていたということです。
 eまち伊万里プロジェクトの皆さ
 んの、名演技に身を乗り出す子
 ども達。

☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③


☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③
 鍋島直正公。お殿様が、幕末の動乱期に
 徳川幕府と朝廷との話し合いなどで、京
 都へ行くときに、この前田家に泊まって
 いたんですね~!

 座敷から一段高くなっている、上段の間
 がお部屋で、あとで、皆さん お殿様気
☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③ 分で記念撮影が続いてましたよ~!


 子どもたちの真剣な表情が、とても素敵
 だったんですよ!

 江戸時代、明治時代の伊万里の先人達
 が、とてもパワフルに活躍されていたこと
☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③ を学んだ旅でした。


 「伊万里わーやく探検隊」の関係者の皆
 さまが プレゼントされた企画に参加する
 ことができ、ほんと よかった~~!!



子ども達の心にも、「伊万里は 素晴らしい人たちがいたんだなあ!!」
「伊万里って、すごかったんだあ!!」 という思いを 抱いたと思いますよ~!
表情が生き生きと なっていきましたもんね~!


eまち伊万里プロジェクトの皆さま、伊万里市観光ボランティアガイドの会の皆さま
伊万里市郷土研究会の皆さま、博美会の皆さま、森永製菓(株)さま

ありがとうございました。








 



同じカテゴリー(伊万里のいろいろ)の記事画像
みんなで星をつくったよ☆
産み出す力☆女性のパワー
地域の絆を深める“まつりごと”
下平商店のサンタクロース(^○^)
伊万里前田家住宅で食の心に出会う
なんとも優しくて心地よいライブでした♪
同じカテゴリー(伊万里のいろいろ)の記事
 みんなで星をつくったよ☆ (2009-12-22 16:39)
 産み出す力☆女性のパワー (2009-12-18 16:59)
 地域の絆を深める“まつりごと” (2009-12-15 16:06)
 下平商店のサンタクロース(^○^) (2009-12-01 16:14)
 伊万里前田家住宅で食の心に出会う (2009-11-28 08:24)
 なんとも優しくて心地よいライブでした♪ (2009-10-26 16:49)

Posted by 心にっこり at 11:37│Comments(12)伊万里のいろいろ
∴ この記事へのコメント
心にっこりさん

おはようございます。
伊万里は~~素晴らしい町ですね。
つくづく~~~感激・・・・・・
心ちゃん紹介で私もかなり勉強させてもらいました。
有難う~~~~♪
Posted by ゆーみん at 2008年11月18日 11:50
あ!!

知り合いの方が役者しよらす~
^^;

この日は、七五三の後片付けで、とうとう来れませんでした
(T_T)ミタカッタ
Posted by koimarikoimari at 2008年11月18日 11:51
ゆーみんさん  こんにちは~!


私も、参加して 感激したんですよ~!!

動かれていく 皆さん すごいですよね。
勉強に なりました!
Posted by 心にっこり at 2008年11月18日 14:15
koimariさん 

先ほどは、どうも!

ブログ名で お会いすると なぜか
嬉しいですね。

写真に顔ばっちりで、どうかな・・と
思ったんですけど、お知り合いの方
おこらっさんだろか・・・(#^.^#)
Posted by 心にっこり at 2008年11月18日 14:21
>心にっこりさん
こちらこそ、先程はどうも!!
(^-^)

根が恥ずかしがり屋ですから~(笑)

お魚は何か、仕入れされましたか??(^_^)
Posted by koimarikoimari at 2008年11月18日 15:43
はい、koimariさん 
 
晩ご飯のおかず しっかり頼んできましたよ~。
夕方取りに・・・  近くなので 助かるです。

知り合いのご夫婦も 買って
いかれた~(^ー^)
Posted by 心にっこり at 2008年11月18日 15:59
ご参加とレポートありがとございます。
伊万里の子供たちに、「伊万里の先人達はこんなにイキイキと暮らしていたんだよ。伊万里は素敵な街なんだよ。」ということを伝えたくてイベントを企画しました。
参加者の皆さんがどのように感じられるか不安な面もありましたが、このレポートを拝見して「ああ、やってよかった」と感じております。
レポートを読んで、そして今コメントを書きながら、目から心の汗がでております。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by タニシゲ at 2008年11月18日 18:43
タニシゲさん

こちらこそ ありがとうございました。
同年代の友人達三人で、参加しました。
感想は、三人のものですよ(^O^)

伊万里の街中を歩きながら、アーケードには ほとんど来たことがないという友もいて、感激してました。

大人も十分 楽しんだ企画内容に、感謝いたします。

子ども達にも、伊万里の素晴らしさが伝わったと、感じていますよ~!

ありがとうございました(o^∀^o)
Posted by 心にっこり at 2008年11月18日 19:15
今日はありがとうございました。

お蔭で大川内山にはじめて行きましたが、大変楽しく思いました。

畑萬陶苑さんに寄らせて貰いました。

その上コ-ヒ-まで頂きました。

帰りは買ったばかりのナビを頼りに草深い山道を這うようにして娘の住む有田に着きました。
Posted by ガラシャ at 2008年11月19日 00:04
ガラシャさん


それは 良かったです(^O^)

こちらこそ 事務所にまで来ていただいて、とても嬉しかったですよ~!

大川内山は 今 紅葉本番で、ご案内したい所だったんです♪
畑萬陶苑さんに お寄りくださって ありがとうございました。
娘さんと また お出かけくださいね~o(^-^)o
Posted by 心にっこり at 2008年11月19日 05:02
実は「伊万里わーやく探検隊」に子供を
参加させたいと思い、申し込み用紙に
書いていたのですが、
その日は、学校の行事が入り、
参加できませんでした・・

残念^^^

参加された子供さんたちは、伊万里の
すばらしいところを、再発見することが
できたでしょうね・・・

お疲れ様でした***
Posted by 美由美由 at 2008年11月19日 09:05
美由さん

そうだったんですね。
学校の行事と重なったんでは仕方ないもんね~!

ほんと 再発見! 再認識!になりましたよ。

しっかりと、住んでいる街を知ることが 次へと
向う力となることを あらためて、実感しましたよ。

特に、これからの子ども達に わが街への愛着を
育んでもらうためにも、大人が こんな形で
取り組んでいくことは、とても 大切なことなのだと
企画された関係者の方々に 感謝でしたよ~!!
Posted by 心にっこり心にっこり at 2008年11月19日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。