スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2008年11月17日

☆伊万里のロマン  その1



 昨日は、むかしの伊万里に タイムトラベルしてきました~。

 『伊万里わーやく歴史探検隊』(主催:伊万里を感じる街並みづくり実行委員会)
 の一員となり、小学生たちと一緒に むかしの伊万里ん街へと出発です。


 ネームカード代わりにA班、B班のシールがついた
 “森永キャラメル”を 首に下げて、 
 伊万里市観光ボランティアの会 の皆さんの案内
 で ウキウキ わくわくで 街中を歩いていったん
 ですよ~!

  B班は、白壁土蔵造の「丸駒」
  へ。(伊万里陶器商家資料館)

  そこで待っていたのは、繁栄
  していた当時の寸劇でした!

  この家の主、やきもの商人の
  犬塚さんのところに、紀州(和
  歌山)の商人が伊万里へ舟で
  買い付けにやってきます。
 

  その当時の旅姿での、寸劇
  の展開に、子供たちは興味
  しんしん。

  
  身を乗り出して、寸劇の中に
  入り込んでいましたよ。


  今から180年以上前にたっ
  た「うなぎの寝床」状に細長 
  い土蔵造の町屋です。

  全国から買い付けに来た商
  人たちを、千軒在所と呼ばれ  
  た大きな町でありながら、宿
  屋が1軒もなかったので、家
  の2階に泊めていたそうで
  す。

  “いまりまだら”の民謡を
  八の字の手拍子をとりなが
  ら 歌も習いました(^ο^)


 その当時 80軒あった白壁土蔵も 今は、数件になったけれど、 伊万里商人の
 エネルギーが しっかりと 生きていることを 実感する旅でした!!
 

       つづく・・・・

 


Posted by 心にっこり at 07:39Comments(8)伊万里のいろいろ
 

2008年11月15日

佐賀県内 小規模作業所の交流運動会



 佐賀県内の10ヶ所の小規模作業所の皆さんが 伊万里市の国見台グラウンドに
 集まって 『運動会』 が 開かれました。

 競技の最初は、グランドゴルフ。 
 ホールインワンも出て、とても賑わいました。


 「よーい ドン!」 30m徒競争。 皆さん 一生懸命。




 パン食い競争。 180個の用意されたパンが、笑顔の口元にぶら下がります。




 玉入れ競争。 最高77個 入ったチームがあり、びっくり!




 競技のあとに、ポツポツと雨・・ で、天候にも恵まれました。
 写真が遠くて 判りづらいのですが、皆さん 元気いっぱい!! 
 休む間もなく続いた競技に、 ますます弁当が美味しくなりました。

 笑顔続出の たのしい運動会。

 県内のあちこちから 朝早くに 伊万里へと向かってくださった皆さん 
 たいへんお疲れさまでした~!!


 


Posted by 心にっこり at 15:21Comments(9)伊万里のいろいろ
 

2008年11月09日

NPO小麦の家 バザー販売! 



今日は、各学校のバザーで、賑わっていますね~!!
NPO小麦の家も、手分けして4会場に 販売へ。

NPO法人「小麦の家」は、伊万里市の知的障害者の通所施設です。
クッキーやケーキなどの製造、販売と、
伊万里市から、特定信書便事業を委託され 活動しています。
毎年、養護学校の生徒さんの就業体験を受け入れる活動も
行っておられるんですよ。

 
黒ゴマ、玄米、緑茶などの9種類のクッキーや、地元特産伊万里梨を
素材に使ったパウンドケーキは、特にお勧め!!

佐賀県産の小麦粉、発芽玄米粉や、三温糖、金柑、生姜などを、
ドイツ製オーブンで焼いた 本格的なおいしいお菓子なんですicon06


 ここは、立花小学校 体育館。
 大勢のお客さんで、大賑わいです。


 つぎつぎと、クッキーを買って
 いただきました~(^ー^)
 
 
 娘がここで働いています。
 クッキー200円のプレートは
 娘の力作です。 




 月~金曜日の 午前10時から午後4時まで、東山代町の旧ポリテクセンターを
 改装した作業所で 買うことができますよ。


 場   所 :伊万里市東山代町里
 営業時間 :月~金10:00~16:00
 


Posted by 心にっこり at 15:47Comments(5)伊万里のいろいろ
 

2008年10月18日

“ふるさとよ”伊万里を想う




伊万里駅前公園広場の一角に、“ふるさとよ”の歌碑があります。


 伊万里高校の卒業生
 (昭和27年3月卒)の方々。
 協賛してくださった方々。

 によって、建立された
 歌碑です。



ふるさとって、ずっとそこに居ると 空気みたいで、気づけないことって たくさんあるような気がしますね~。

学校卒業後、大阪 富田林市にある「金剛コロニー」に就職をして、しばらく 伊万里を離れていた時期があるんです。
コロニーは、自立支援のための施設で、丘すべてに いろいろな施設が点在した、自然がいっぱいのところにあり、 伊万里とそれほど、変わらなかったんですが、



一度 離れてみて、気づかされた

“ふるさとよ”の歌詞そのままの

山河を愛する思い・・・でした。


今岳から写した、早朝の伊万里富士の『腰岳』


今は亡き父に感謝しています。
「娘は、近くがいい・・・」の願いで、帰ってきたので。

おとうさん  ありがとう~~!!




 


Posted by 心にっこり at 15:32Comments(0)伊万里のいろいろ