スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年06月12日

記念講演 『女性の笑顔は太陽!』




ゆーみんさんの記事
佐賀で九州商工会議所女性会総会~!
さっちゃんの記事
九州商工会議所女性会総会

伊万里商工会議所女性会のメンバーは、
開催県の一員としてハッピ姿でお手伝い。


ローズピンク☆クリーム色☆絣☆琉球紅型(びんがら)☆白☆ミントグリーン・・・

色とりどりのユニフォームに、九州各県の地域色が!



講師の松居一代さんは、紫アジサイ色のドレスで登壇。
とっても素敵でした~icon06


~松居さん語録を少し~ 
「人生 一度きりですよ~!」
たった一度の人生!笑顔をふりまいて、幸せをガッとつかんでくださいネ!

・幸せになりたかったら、住環境を整えてキレイにするんです。
・そうじは全ての基本!
・お家は、愛したら、愛した分だけ幸せになるんですよ~!
・私は、朝起きたらすぐ窓を開けて光を家に入れ、空気の入れ替えをします。
・玄関がカナメ。 玄関には花、花はものすごいパワーを持っています。
 一輪でもいいですよ。


どんなときにも前向きに、たくましく生きている松居さんから、
明るいパワーを存分に注入された気分でした。

総会が終わって、お帰りになる女性会の皆さまのお顔face02
ほんと素敵な笑顔でしたよ。


こんな笑顔が、お家を、職場を、まちを明るくしていくのですね~!




 


Posted by 心にっこり at 23:15Comments(8)伊万里のいろいろ
 

2009年03月12日

「お茶の葉くださ~い!」

・・・と 伊万里の宝くじを売ってないお茶屋さんのお店
【山口製茶園】さんへ



白壁造りの構えが素敵なお店のなかに入ると お茶の甘~い香りが~

「いらっしゃいませ~!お茶をお出ししますが
煎茶とお抹茶 どちらがよろしいでしょうか~!」

入ってすぐのおもてなしに
遠慮なく 「それでは お抹茶を~」・・・(≧ー≦)


あいにくCHAKOさんはお留守だったのだけど
爽やかで素敵な娘さんが 美味しいお抹茶を持ってきてくださった

ブログに載せてあった《桜せんべい》が気になっていて
お茶の葉と一緒に 買いました~!

食べて納得!! ほのかな桜風味のおせんべい
サクサクッとした食感で 春の軽やかさを味わうようでしたよ~!

ごちそうさまでした!!






 


Posted by 心にっこり at 14:36Comments(6)伊万里のいろいろ
 

2009年03月11日

伊万里のうちだ菓子舗☆

我が家は4人家族
誕生日が 1月 2月 3月 4月と続くんですね~

子供たちが物心ついたころから ☆お誕生ケーキ☆といえば
うちだ菓子舗・クレベールウチダにお世話になっています


 春の味わい “さくら餅とわらび餅”

伊万里産のお茶や黒米を原料にした
独自の美味しい和菓子は名物ですよ~!


跡取りの息子さんは 
ホテルオークラ東京のパティシエとして修行中なんですが

その息子さんが 今日 洋菓子全国大会の決勝に~~!



各新聞に掲載されたので 皆さんもご存知だと思いますが
結果はどうだったかなぁ~?と気になっているところ・・・です


4年後には 伊万里へ戻ってお店を継がれるそうなんですが
伊万里名物がどんどん増えていきそう~~!!

 


Posted by 心にっこり at 17:11Comments(10)伊万里のいろいろ
 

2009年03月06日

☆ついに黒澤記念館にOPEN☆

伊万里生まれの9種類スパイス薬膳カレー!

ついに~おなじみ黒澤明記念館サテスタさんで
毎週【土日限定】ご提供~!!

『伊万里・食と農を考える会』がふるさと薬膳レストラン
“ふるさと薬膳 (しゅん) ”をオープンされますよ~(^◇^)



8日の日曜日 11時オープン記念が~!
時間は11:00から14:00まで(3月15日はお休み)

9種類のスパイスと
牛肉、野菜、果物を5日間も煮込んであるとか・・・
熟成した味わい深~いお味なんだろうなあ~(^-^)

ひと口 ふた口 食べていくほどに
お腹がポッポしてくるんですよね~!

月に一回は『ふるさと薬膳』も予定してあるとか・・・


また一つ黒澤記念館サテスタへ足を運ぶ楽しみが生まれましたね~!!


 


Posted by 心にっこり at 15:52Comments(4)伊万里のいろいろ
 

2009年03月03日

☆初午☆しろんぼさん!

昨日2日は 春日和のなか白ん坊さんの【初午祭り】~!

白野坊正一位稲荷大明神(通称、しろんぼさん)の初午まつりは
三月初午の日に行われています

180年前 少なくとも200年間続いているとか・・・
 
商売繁盛・五穀豊穣・区の安全安泰を崇める鎮守の神様として
親しまれてるんですよ~!



11時から 伊万里神社の宮司さんによって神事が執り行われると・・・



直会(なおらい)となり 神酒をいただいて 大根のかけあえ・山菜おこわ・いわしの塩焼きなどをいただきながら ひとときを過ごします


この日は100匹の鰯を炭火で焼いたんですよ!

名物の“かんねだご”は素朴で懐かしい味~!










伊万里市長さんも参詣されて 伝統行事の大切さをお話になられてました
 
伊万里ケーブルで 明日4日 この模様が放映されるそう
ご都合つかれたら見てくださいね~!


 


Posted by 心にっこり at 14:06Comments(2)伊万里のいろいろ
 

2009年03月01日

お見事!Kenさんチーム二連覇~!

アジャタという競技をご存知ですか~!

今日は 8人一組で100コの玉をいかに早くバスケットに入れることが
できるかを競うニュースポーツのアジャタ大会で盛り上がりましたよ~




10チームで競ったんだけど な・なんと~ Kenさんチームが
二連覇達成!!

実は1/30のブログがんばってま~す!!
「アジャタ二連覇狙います!」とKenさんからのコメントが~!

すご~い!  有言実行!!




私の地区もがんばりましたよ!! 


しっかし 見てのとおり いかに効率よくチームプレイを行うかが鍵・・・
kenさんチームはダントツの勝利でした!

投げる人と集める人に分けて きちんと作戦を考えたチームプレイに拍手~!!


 


Posted by 心にっこり at 22:46Comments(6)伊万里のいろいろ
 

2009年01月30日

がんばってま~す!!

今週末に開催されるラージボール卓球大会

に向けて みんなでがんばってま~す!

地区行事のために、皆さん都合をつけながらの練習!

卓球はしたことがないSちゃんも、女性が少ないためにかり出され~

一生懸命の練習が続いていますよ~!

ほんとうに ありがたいです!!


今晩が 最後の練習になりました~!

今から 行ってきま~す!

 


Posted by 心にっこり at 19:16Comments(8)伊万里のいろいろ
 

2009年01月18日

≪炎との対話≫今岳窯



毎年1月第3日曜日は 今岳窯の初窯開き

今年は18日の今日! 大勢のファンでにぎわってました~!!

黒澤明記念館サテスタだよりでご紹介されてますね~!


さっそく出かけていきました

お茶席へ案内をいただいて
「お茶をどうぞ」と 三人のお子さんからお接待を受けました
お作法がとってもきれいで 茶道のすばらしさを感じましたよ



今岳窯さんの唐津焼
土の持つ独特のぬくもりに ほっとします

「朝焼け」 「夕焼け」シリーズには魅了されています

いつか 手元に欲しいなぁ!!
 

来年は1月17日になるそうですよ


つづく・・・


 


Posted by 心にっこり at 18:40Comments(2)伊万里のいろいろ
 

2009年01月14日

伊万里ロケ!! エッ どこで?

佐賀県庁の 南側玄関近くのソファで ひと休憩していて
目に止った 伊万里ロケ!!の文字。

テレビ画面で映画のCMが常時流され 下に赤文字の張り紙!!

「えっ!伊万里のどこであったの~?」
CMでは 伊万里のロケ地が ぜんぜん分からない・・

ロケ誘致・支援の窓口として、佐賀県の魅力発信の情報提供をされている
佐賀県フィルムコミッション』で 聞いてみることに・・・ 


わかりましたよ~!!

伊万里の敬徳高校の教室がロケ現場でした~!!



ポスターの屋上は 敬徳高校の屋上なんだ~!  きっと~!


この作品は201万人の女子中高生会員を誇る「フォレストページ」内の
携帯小説サイトで映画化を前提とした作品を公募し、投票する企画
「ユアシネマ」の第一回大賞作品。        ~チラシより~
 

この『天使のいた屋上』 佐賀 松原のシアター・シエマにて上映されますよ。

日にちは 1月24日~30日


私 伊万里の敬徳高校の教室と 長崎ロケ地も 見てみたいです。




 


Posted by 心にっこり at 16:27Comments(8)伊万里のいろいろ
 

2009年01月12日

伊万里富士の弁財天さん(^-^)

伊万里んもん自慢の一つである 腰岳!
別名 伊万里富士や 松浦富士と よんでいます。



腰岳(休火山)は標高487メートルですが 伊万里市街の東西と伊万里湾が望める 眺望が絶景の山なんです!

その山頂には 弁財天さんがおられます。

弁財天さんの岩屋は 流紋岩壁をくり抜いたものだそう。
ここの弁天さんは 童女のお顔で とっても可愛いんですよ。

友人たちと時おり出かけて行って
窟内の周辺をお掃除させてもらうんですが
掃除を終えて お顔を見ると・・・
うっすらと薄紅色に変わっていかれて・・・ 
ますます 可愛くなられるんですよ~face02

初めてのときは とっても驚いたけれど 
今は 「喜んでくださったぁ~!!」と
私たちのほうが ほっこりする心をいただくんです。

今日は雪が降っています。

弁財天さんは 今日も 私たちすべてのものに
微笑んでくださっています。






 


Posted by 心にっこり at 10:57Comments(12)伊万里のいろいろ
 

2009年01月11日

年の始めの運だめし!

伊万里えびす祭

福運券で福当たる!! 
その行列にビーバーさんと並んできましたよ~!!

七福神パレードの後 抽選会が始まって 2時間過ぎても この盛況ぶり!



最後尾に並んだつもりが 次々と また後ろに人の列が・・・  すごか・・・



やっと koimariさんたちがお世話をしている抽選会場に着いたよ~。

そこに東京ボーイさんが「この券で当ててね~!」と
気前よく 券2枚を私たちにプレゼントicon06

すると  ナ ナント!!  えびす賞の大当たり~~~icon22
ビーバーさんが活車エビで にっこりが活鯛!!
40センチもある鯛ですよ~!


東京ボーイさんが 福を招いてくれた~~!!
ありがとうございま~すface02



そして 招福賞の干支置物face02


開運賞の清酒face02




伊万里商工会議所女性会のおでん販売も 大盛況で完売!

なんと運がいい!!  今年はいい年になりそうな予感がする~!!



 


Posted by 心にっこり at 18:33Comments(12)伊万里のいろいろ
 

2009年01月09日

ドッキドキ!伊万里の賀詞交歓会

正月三が日も あっという間に過ぎましたね~。
今ごろは 新春のご挨拶会が あちらこちらで行われる時期。

6日は 伊万里商工会議所主催の『2009年 新年賀詞交歓会』でしたよ。



“樹の精さん”と“看板屋 さっちゃん”がすでに楽しく紹介されてますよ~。



各界の皆様方が一同に会した中に参加して、緊張しながらも走り回りました~!

290名ほどの皆さますべてには とてもとても ご挨拶はできなくて・・・
それでも 精一杯ご挨拶をした方々からのご名刺です。

う~っ!!時間が足りませんでした~。


東京ボーイさん・樹の精さん・看板屋 さっちゃん・メイビさん・一緒に走り回ってくれたビーバーさん
そして、あとで知った硝子のジョニーさん、 ほかにもいられたかも・・・

                  ブロガーさん方がいて 心強かったです。


 


Posted by 心にっこり at 15:27Comments(6)伊万里のいろいろ
 

2008年12月10日

☆伊万里商工会議所女性会の輪

伊万里商工会議所女性会は、現在88名の会員です。

Y会長さんのもと、3人の副会長さんがいて、総務,広報,イベント,会員開発と
4つの委員会の委員長さんと副委員長さん、そして、全会員がそれぞれに入り
活動をしています。

そこで忘れてならないのが、伊万里商工会議所 女性会担当のUさんです。
こと細かい仕事の一切を、いつも笑顔でお世話してくださっています。 
私たち会員の輪づくりを 助けていらっしゃるんですね~!

昨日は、親睦忘年会が開かれました。
45名の皆さんで、おおいに賑わいましたよ~!!




Uさんが、FAXなどで案内と出欠を取り、連絡がない所には 再度電話をいれて
確認され、いつも 親切丁寧な連絡・周知を欠かされません。

当たり前のことのようで、当たり前でない仕事ぶりに、いつも 助けられています。


家も、土台がとても大事なように、縁の下を支え続けるUさんには とても感謝しています。




 


Posted by 心にっこり at 14:39Comments(4)伊万里のいろいろ
 

2008年11月30日

女3人 おもてなしの心に触れて(^ー^)




「季節を彩るテーブルコーディネート展」が開かれている【前田家住宅】をめざして
女3人 協賛のいまり商店街を そぞろ歩いた。

日頃、地元商店街に 出かけていくことが少なくなっている中
イベントのおかげで 女3人集まっての楽しい時間となった。

黒澤記念館サテライトスタジオで、評判の「薬膳カレー」をいただき・・・


永楽屋さんで、おいしい調味料を使った「おもてなし料理」。

すぐに片岡精肉店さんで「伊万里牛タタキ」の試食と、食べ続けのそぞろ歩きで、なかなか メイン会場にはたどり着かず、その度に、お買い物をして増えていく荷物。


そんななかで、一番 楽しかったことは、商店街の方々との心触れ合う会話だった。

おもてなしの心って、何だろう。


とても親切に喜んで、お店の品物を説明してくださって、仕事に対する熱意が温かく伝わってきた。


そんなとき、おもてなしの心を感じて、このお店に立ち寄ってよかったなと
思ったことだった。





 


Posted by 心にっこり at 11:11Comments(6)伊万里のいろいろ
 

2008年11月29日

☆前田家住宅イベント 2倍の楽しみ方

伊万里の ≪前田家住宅のイベント ≫ “さるこう商店街!”のイベントも含め
初日から たくさんお見えになって、楽しまれていますね~♪♪
私も早く出かけて行きたいと 気もそぞろになっています。

・・・が その前に ちょっと待って!!

今日、明日と お出かけ予定の皆さま~!
ちょっと ここのブログをのぞいて見られませんか!!




それは、eまち伊万里プロジェクトさんの ブログ
第1回 伊万里わーやく歴史探検隊(5) です。

ここで 前田家の当時の様子が よく わかりますよ!

ちょっと知識を入れて 出かけて行くと ますます 想像力が広がって
2倍楽しめるかも・・・ですよ~~face02


 


Posted by 心にっこり at 10:49Comments(10)伊万里のいろいろ
 

2008年11月25日

国境を越えた不思議な歌姫




おおたか静流(しずる)&Asian Wingsの お寺座ライブに出かけた

場所は 檀家でもある 伊万里の教法寺

始めに、皆さんで お参りがありました





「仏さまの世界は 色・香り・音 全てのものが 調和している世界です」 
との住職さんのご挨拶で ライブが始まった 

おおたかさんは NHK教育「にほんごであそぼ」に出演されていて ♪でんでらりゅうば は子ども達に人気のコーナーです


昨日は 伊万里小学校のコーラス部の子ども達も たくさん見えていて みんなで 楽しく 踊って 歌ったんですよ~



不思議な世界や すっトン興な世界と 七色の声の おおたか静流さんの世界へと すぐに 引き込まれていきました

ベリーダンスのしなやかな踊りに魅了されながら 夢心地の お寺でのライブでしたよ



 


Posted by 心にっこり at 12:55Comments(8)伊万里のいろいろ
 

2008年11月24日

お寺座ライブ「Asian Wings」

今日は、コンサートの日みたいで、木こりさん一家や、kANAKOさんもお母さんと一緒に出かけられているとか。


伊万里の教法寺でも、午後7時から、「おおたか静流さんライブ」が 開かれますよ~♪

koimariさんが、準備状況を アップしてくださったので、期待度がますます高くなっています!

前売り券130枚がもう完売と聞き、どんなコンサートになるのか とても楽しみです!

当日券もあるそうなので、混まないうちに出かけますね~♪




 


Posted by 心にっこり at 18:02Comments(4)伊万里のいろいろ
 

2008年11月20日

変わらないって 本当は 素晴らしいこと・・・




 伊万里の町のパン屋さん! 
 山口パン。
 
 東京ボーイさんも ご紹介され
 てますね。

 リニューアルされたばかりの、
 お店に 久しぶりに寄ってみ
 ました。

 
 
 バス通学の高校生時代、少ない
 お小遣いの中からでも、買える
 嬉しいお店だったんですよ。





 今日も ついつい その頃、いつも食べていた
 フランスパンと、バタークリームパン、量り売り
 のバタークリーム、そして、黒と白のあんぱん
 を買っていました。


 
 変わっていくことを、求められて
 いることの 多い今だけど、

 変わらないって、本当は 素晴ら
 しいこと・・・

 と、なつかしのパンを食べながら
 思ったことでした・・・。




 


Posted by 心にっこり at 12:12Comments(16)伊万里のいろいろ
 

2008年11月18日

☆伊万里のロマンを 子供たちへ繋ぐ旅③



 そうそう この探検には、見出しに “わーやく” の文字が・・・
 意味は、伊万里弁で ワンパクでも憎めない子ども・・・
 えっ そうなんだ!!  ドラえもんのジャイアン?を すぐ思い出した。


伊萬里神社境内に入ると ちょうど七五三のお祝いで ご家族の方々と何組も
お会いして、 「おめでとうございます!」 「ありがとうございます!」 すれ違い
ながらの挨拶をして、 丘の上にある、お菓子の神様「中嶋神社」へ。

ここには、伊万里出身の森永製菓の創業者、森永太一郎翁の銅像があります。
そこで、製菓王とまで尊敬された翁の紙芝居を見ましたよ~face02
首から下げた“森永キャラメル”に ますます愛着が・・・!


・いよいよ、最終コースの【前田家住宅】へ。
江戸時代のはじめから、代々、伊万里郷の大庄屋をしていた名家。
佐賀県内に現在残っている民家の中では 最大級の民家だそうですよ。


 
 
 役所でもあったので、人々が訪
 れます。
 土間玄関や、最初の4畳間の
 “オモテ”で、簡単な用件はす
 まされていたということです。
 eまち伊万里プロジェクトの皆さ
 んの、名演技に身を乗り出す子
 ども達。





 鍋島直正公。お殿様が、幕末の動乱期に
 徳川幕府と朝廷との話し合いなどで、京
 都へ行くときに、この前田家に泊まって
 いたんですね~!

 座敷から一段高くなっている、上段の間
 がお部屋で、あとで、皆さん お殿様気
 分で記念撮影が続いてましたよ~!


 子どもたちの真剣な表情が、とても素敵
 だったんですよ!

 江戸時代、明治時代の伊万里の先人達
 が、とてもパワフルに活躍されていたこと
 を学んだ旅でした。


 「伊万里わーやく探検隊」の関係者の皆
 さまが プレゼントされた企画に参加する
 ことができ、ほんと よかった~~!!



子ども達の心にも、「伊万里は 素晴らしい人たちがいたんだなあ!!」
「伊万里って、すごかったんだあ!!」 という思いを 抱いたと思いますよ~!
表情が生き生きと なっていきましたもんね~!


eまち伊万里プロジェクトの皆さま、伊万里市観光ボランティアガイドの会の皆さま
伊万里市郷土研究会の皆さま、博美会の皆さま、森永製菓(株)さま

ありがとうございました。








  


Posted by 心にっこり at 11:37Comments(12)伊万里のいろいろ
 

2008年11月17日

★伊万里のロマン②伊万里県?



 商店街のアーケードの皆さんから、サプライズの みたらし団子と茶菓子のお接待
 を受けて、 子ども達も、大人も、ますます元気になって、円通寺へGO!!

 
 廃藩置県によって、
 明治5年に「伊万里
 県」ができた事、知り
 ませんでした(≧о≦)

 この円通寺(禅寺)に
 県庁の仮庁舎が置か
 れていた時期が半年
 間あったそうです。


 初代の権令(仮の県知
 事)として、山岡鉄舟の
 ような大物が伊万里に
 赴任したということは、
 
 現在の福岡県と同じよ
 うに、伊万里が栄えて
 いたから・・と、お聞き
 しました。


 
 伊万里んもんの私ですが 初めて 知ることばかりで、いかに今まで疎かったか
 歩きながら 思い知る旅になりました~~!!

 ・佐賀銀行の発祥の地は 伊万里の伊萬里銀行。
 ・MR鉄道の前身 伊万里・有田間に開通した伊万里鉄道。
 ・佐賀県で初めての 伊万里商業高校。

 伊万里の商人さんたちが 資本を出し合ってつくられたものばかり!!


 まだ、2ヶ所めの旅の途中なのに、伊万里商人のパワーに圧倒される。
 でも、 しだいに 自分の背中がシャンとなっていく感じに・・・


 伊万里んもんの誇りが 背中に伝わってきたのかも・・・。



  


Posted by 心にっこり at 16:30Comments(2)伊万里のいろいろ