2009年01月16日
嬉しいなぁ!初掲載(^・^)/
しきなみ短歌会に入って 時折 投稿しています
作歌を始めて日が浅いのですが
「あるがまま・そのままを見つめることが 作歌の第一歩」
身の回りのものを
心の目で見
心の耳で聞いて
歌を詠む
そんなことを教えてもらって
下手でいい・・ とにかく続けていこうと始めました
始める前と 少し変わった意識は
詠む対象を じっと見つめるようになったことかな
でも まだまだ 心の耳で聞く・・・のは ほど遠い
でも 近づいていきたいなぁ!!
嬉しいことに
今年の『しきなみ2月号の短歌誌』に
初めて 評つきで載りました~!!

↑ 初歩段階の青泉集に掲載されて・・・
題 「満月」
満月の光の中に身を置きて両手広げて心を洗う
満つる月光の中に包まれて解けゆく我の心に出会う
評 満月が如何に美しかったか 一首目結句秀逸。
未熟な歌だけど 自分にエールを送ろうと
ブログに出しました(≧ー≦)
作歌を始めて日が浅いのですが
「あるがまま・そのままを見つめることが 作歌の第一歩」
身の回りのものを
心の目で見
心の耳で聞いて
歌を詠む
そんなことを教えてもらって
下手でいい・・ とにかく続けていこうと始めました
始める前と 少し変わった意識は
詠む対象を じっと見つめるようになったことかな
でも まだまだ 心の耳で聞く・・・のは ほど遠い
でも 近づいていきたいなぁ!!
嬉しいことに
今年の『しきなみ2月号の短歌誌』に
初めて 評つきで載りました~!!
↑ 初歩段階の青泉集に掲載されて・・・
題 「満月」
満月の光の中に身を置きて両手広げて心を洗う
満つる月光の中に包まれて解けゆく我の心に出会う
評 満月が如何に美しかったか 一首目結句秀逸。
未熟な歌だけど 自分にエールを送ろうと
ブログに出しました(≧ー≦)