2009年01月18日
≪炎との対話≫今岳窯

毎年1月第3日曜日は 今岳窯の初窯開き
今年は18日の今日! 大勢のファンでにぎわってました~!!
黒澤明記念館サテスタだよりでご紹介されてますね~!
さっそく出かけていきました
お茶席へ案内をいただいて
「お茶をどうぞ」と 三人のお子さんからお接待を受けました
お作法がとってもきれいで 茶道のすばらしさを感じましたよ

今岳窯さんの唐津焼
土の持つ独特のぬくもりに ほっとします
「朝焼け」 「夕焼け」シリーズには魅了されています
いつか 手元に欲しいなぁ!!
来年は1月17日になるそうですよ
つづく・・・
2009年01月18日
娘と対決!軍配は?
私は うさぎ小屋さんの魚さばきのシンプルな動きにあこがれている
さすが プロである!!
伊万里のえびす祭りで 活鯛が大当たりして お刺身にした時
包丁でのウロコ取りが 新鮮ゆえになお更 力がいった
そこで 昨日は 100円ショップでウロコ取りと骨抜きを購入

運よく うさぎ魚屋で協賛セールが始まって 新鮮アジ2匹を買った
安いうえに さばのお刺身まで プレゼントしてもらったよ(^-^)
ほんと~!太っ腹の魚屋さんだ~!
早速 三枚おろしを 娘と対決!
(ほんとは 教えようと思ったのです・・・)
しかし・・・ 結果は・・・
娘のアジの残り骨は 身がきれいになくなって 骨せんべいが出来るほど
私のは まだ身がしっかりついていて 味噌汁のだしと具になりました
下の半身は わたしです(≧ー≦)

さすが プロである!!
伊万里のえびす祭りで 活鯛が大当たりして お刺身にした時
包丁でのウロコ取りが 新鮮ゆえになお更 力がいった
そこで 昨日は 100円ショップでウロコ取りと骨抜きを購入

運よく うさぎ魚屋で協賛セールが始まって 新鮮アジ2匹を買った
安いうえに さばのお刺身まで プレゼントしてもらったよ(^-^)
ほんと~!太っ腹の魚屋さんだ~!
早速 三枚おろしを 娘と対決!
(ほんとは 教えようと思ったのです・・・)
しかし・・・ 結果は・・・
娘のアジの残り骨は 身がきれいになくなって 骨せんべいが出来るほど
私のは まだ身がしっかりついていて 味噌汁のだしと具になりました
下の半身は わたしです(≧ー≦)
