スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2009年01月24日

ゆきやこんこん♪

我が家の愛犬 ポチ君です

一昨年 佐世保でさまよってたワンちゃん
あちこち連絡をとっても分からずに 回り巡って我が家にやってきました~



寒がり屋さんで すぐ家のなかに入りたがります

反対に ネコたちは外出好きでお腹がすくと家に戻ってくるのです


昨夜 娘が“ゆきやこんこん♪”を歌っていた

「 ♪ね~こは喜び庭かけまわり~  い~ぬはコタツで丸くなる~♪ 」


 


Posted by 心にっこり at 13:41Comments(6)日記・つぶやき
 

2009年01月22日

これで 300円なんて~!!

『うさぎ小屋』 13万アクセス記念セール!
で 5.2キロの姫アジをゲット~!!

薄暗くなって 雨も降っているなか 
「濡れちゃうから 私が入れるよ」と うさたろうさん
袋が一杯になっても 次々と 「まだ入るね~♪」 

私「えっ!!・・・」   笑うしかない・・・(#^.^#)

結局 5・2キロの大判振舞いとなりました
トロ箱が空っぽに~~! 
 
我が家の台所のシンク半分を占めてしまった 姫アジちゃんたちです


お刺身用なので 急いで隣近所に おすそ分けに走り回り・・・

それでも こんなにたくさん三枚おろしが出来ました~!!




そして なんと 今朝 アジ5匹のお返しが・・・


「ありがとう!お刺身とっても美味しかったよ これお礼」
と焼酎2本を お隣からいただいたんです

これって わらしべ長者みたいだ~

うさぎ小屋さん ありがとう!!
さばいた三枚おろしも アチコチにもらわれていきましたよ~!!

 


Posted by 心にっこり at 12:19Comments(10)日記・つぶやき
 

2009年01月20日

三匹のたい(^▽^*)



先週の研修会で 心に残ったお話なのですが・・・


“三匹のたい”

一匹め  褒められたい

二匹め  認められたい

この二つが満足すると 出世魚の

三匹め  役に立ちたい

へと 成長する
 

いつも10点や20点の点数を取る子供さんを心配されたお母さんが
ある方に相談されると
「どんな点数でも 隠さずに見せる子供さんは 見込みがありますよ」
「何でもいいから ほめてごらんなさい」と言われて
学校に休まずに行く姿を ほめ続けられたそうです

その子供さんは
現在 鹿児島で 数学の先生になっておられるとか

二匹めの認められたい の反対は 「無視される」 
人は三日間 無視をされ続けるとどうなるか
いじめの悲しい結果でも わかりますね・・・


大人も子供も 同じですね~
出世魚に・・・




 


Posted by 心にっこり at 20:41Comments(0)日記・つぶやき
 

2009年01月16日

嬉しいなぁ!初掲載(^・^)/

しきなみ短歌会に入って 時折 投稿しています

作歌を始めて日が浅いのですが

「あるがまま・そのままを見つめることが 作歌の第一歩」

身の回りのものを
心の目で見
心の耳で聞いて
歌を詠む

そんなことを教えてもらって
  
下手でいい・・  とにかく続けていこうと始めました


始める前と 少し変わった意識は
詠む対象を じっと見つめるようになったことかな

でも まだまだ 心の耳で聞く・・・のは ほど遠い
でも 近づいていきたいなぁ!!


嬉しいことに
今年の『しきなみ2月号の短歌誌』に
初めて 評つきで載りました~!!


             ↑ 初歩段階の青泉集に掲載されて・・・

題 「満月」
満月の光の中に身を置きて両手広げて心を洗う

満つる月光の中に包まれて解けゆく我の心に出会う


評  満月が如何に美しかったか 一首目結句秀逸。
 

未熟な歌だけど 自分にエールを送ろうと
ブログに出しました(≧ー≦)





 


Posted by 心にっこり at 08:59Comments(24)日記・つぶやき
 

2008年12月31日

来年がいい年になりますように(^ー^)

いよいよ今年が終わろうとしていますね~。
同じ一日なのに大晦日は格別の感があります。

大急ぎで大掃除をして年越しそばやお雑煮のだしづくりを
一日がかりで作り終えたところです(^◇^)

ブログを始めて たくさんのブロガーさんを知ることができました。
そして、人と人がつながり合っていく嬉しさや楽しさを知ることが
できました。

 
あまりにも正直に記事にして 投稿してしまってから「しまった~!!」
と思うことがしばしばでしたが、ブロガーの皆さまのあたたかいコメント
をいただいて いつも ほっ~と していました。

皆さま ほんとうに ありがとうございました。
来年も またお世話になります。
どうぞ よろしくお願いします。

来年が 皆さまにとって いい年になりますように!!

 



 


Posted by 心にっこり at 17:56Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月29日

ありがとう1万回に挑戦中!

ゲゲゲのしげたんさんの26日のブログ“『ありがとう』の反対は…?”
この質問の答えは、「当たり前」だとか…

『ありがとう』って、有ることが難しいとの語源からきている
とも書いてあって…

納得と同時に『ありがとう』を1万回言いたい!と なぜか思ったんです。


大掃除をやっと昨日から  ぼちぼちと取りかかっていて・・・

声に出したり、胸の中に言い聞かせたりと、続けている最中です。



そんな中、娘が「私、お風呂掃除をしよう!」とやってくれました。
障子の張り替えもしてくれました♪


息子は 初めてのボーナスで 「みんなにご馳走する」と宣言。



こんなこと 期待してなかったのに、ありがとうの効用??


この1年のほこりを洗い流してくれる ありがとうの言葉。
只今 1万回に向けて 挑戦中です!!





 


Posted by 心にっこり at 22:08Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月25日

娘がサンタになっちゃった~(^▽^@)



昨夕のこと クリスマスの気分だけでも味わおうと アーマパスタさんへ!
“チーズサンタ”と“チョコサンタ” そして “いちごのシュークリーム”
ブログ宣伝のものばかり買っちゃいましたよ~!
(食べてしまった後の写真で ごめんなさい)



娘リクエストの〈鶏のから揚げ〉がメーンの質素な食事が始まろうとしたとき


「ちょっと 待ってね!」と娘が急に席をたって・・・



「は~い! プレゼントで~す!」
 
「えっ! 私たちに?」

「そうですよ~!」



さっそく 私たちは試着して・・・
サイズもぴったり・・・






親バカですが ブログ登場させてください



娘とは取っ組み合いのけんかもしてきました

娘も「出て行く!!」と言って リュックに荷物をまとめ 他に行くところもなかったのか庭先に隠れていたこともありました



いろんなことが たくさん ありました・・・
今では 笑い話になりますが・・・


サンタクロースになった娘に 大きな喜びをもらったクリスマス・イブでした。 



 


Posted by 心にっこり at 12:13Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月22日

苺のカットがポイントよ!

クリスマス前に 娘が作った苺ケーキ。




娘は 生クリームが苦手なので薄めに付けて、ポイントは苺のカットなんだとか。

生クリームをたくさんつけるんだったら、苺はど~んと丸ごとが引き立つんですって。

娘の話ですけど・・・(≧ー≦)

娘 作る人、 私 食べる人。


なんとか 仕事の段取りも進み、ひさしぶりの更新です。
仕事で手一杯になると ブログもストップしちゃうんですよ。

まめであることは 体力と気力がいりますね~。
ブロガーの皆様を 改めて尊敬します。


 

 


Posted by 心にっこり at 14:23Comments(18)日記・つぶやき
 

2008年12月15日

☆二人の門出を祝うテディベア

昨日の結婚式の受付でお迎えしてくれた テディベアのウェディングカップル。

新郎のお母さんが心を込めて作られた なんと手作りなんですよ~! 


お祝いコメント書き込みワンちゃんも添えられて・・・
手作りのぬいぐるみ達に ご両家のお喜びを一杯感じました~♪




挙式会場は シーホークホテル福岡の3階にあるガーデンチャペル。
白を基調にした配色で とても清潔感がありましたよ。 



一変して 披露宴会場はスモークがたかれてムーディーな雰囲気。
二人で選んだという無彩色の白と黒がベースカラーになってました。 
選曲にも ふたりの仲のよいこだわりが・・・


今日から 海外の〇〇に 新婚旅行に出かけているお二人です。


気をつけて行ってらっしゃ~い!!





 


Posted by 心にっこり at 15:11Comments(15)日記・つぶやき
 

2008年12月14日

結婚への道のりに思う・・・



祈りって 通じるんですね~・・・

昨年の正月のこと 1年間の抱負として心に決め  あることで祈り続けていたことがあるんです

すると 年も終わろうとしていた昨年の師走 その祈りつづけていたことに 繋がっていくことが舞い込んできました

ある娘さんのお見合いの話です
あれよ あれよという間に 大晦日にお見合いとなり・・・
私も なぜか同席する流れとなって 以降も関わっていくことになりました



あれから もうすぐ 1年になる今日!
その娘さんの結婚式に出席します

ご縁の不思議さを深く感じた この1年の道のり・・・
祈りつづけることの大切さに 気付かされたこの1年・・・


娘さん 末永く お幸せに・・・・・・・・・・・・・・

ありきたりの言葉だけど 思いを込めて この言葉を贈ろうと思います!!

 

 


Posted by 心にっこり at 12:30Comments(6)日記・つぶやき
 

2008年12月11日

柿の木さん ありがとう!

柿の実は、野鳥たちの大好物なんですね~!
 
ついばまれたばかりの柿の実が・・・。



熟した美味しそうな柿の実から 順にヘタだけが残っていってるんですよ。




剪定された柿の木だけど、野鳥たちへ柿の実が 残されました。

お家の方のやさしさですね~。

 


Posted by 心にっこり at 11:30Comments(8)日記・つぶやき
 

2008年12月09日

捨てる勇気 (^ー^)/

あることの不都合が起き、その対処に向っての取り組みのなかで

これから先の進んでいく方向が、はっきりと明確に見え始めてきた。


不都合なことが、方向修正のきっかけを与えてくれたんだなぁ。


この4年間、しっかりと握り締めていたことがある。
そのことも含め ここ数日、見つめることができた。

そして、勇気をもって すっぱりと捨てることにした。


すると、不思議だった。

本当にやらなければいけない、必要なことが
すぐ目の前に 見えてきた。


う~んと かがんで、大きくジャンプできた思いがする。





 


Posted by 心にっこり at 12:55Comments(8)日記・つぶやき
 

2008年12月05日

たらを喰わずに たいを喰え




ある方から 「たらを喰わずに たいを喰え」と 言われた。

タラを食べないで、鯛を食べる??!
そりゃ 鯛のほうが美味しいかな・・・!



そうじゃなかったのです。


「 ~~たら 」は、求める心。
「 ~~たい 」は、与える心。


ああだったら、いいなあ~。
こうっだったら いいなあ~。 
そうなのか、それは求める心なのか・・・
結構 あるなあ! 
そんな心。




美味しいご飯を作ってあげたい。
あったか~くしてあげたい。
やさしくしてあげたい。

よし、今年最後の12月を たいの心で
過ごしていこう!!

ブログ上に宣言!



 


Posted by 心にっこり at 17:59Comments(14)日記・つぶやき
 

2008年12月04日

【源氏物語】




お土産をいただきました。

滋賀県大津市の石山寺に行かれた方からです。

知りませんでした~。
大津は、【源氏物語】が生まれた街だったんですね。

石山寺本堂(国宝)。
本堂内にある「源氏の間」。
そこは、紫式部が「源氏物語」を書いたところと
聞きました。




師走に入っての 気ぜわしく思う気持ちが

「もののあはれ」の情緒の世界に触れて

心静かになるようです。





 


Posted by 心にっこり at 15:47Comments(12)日記・つぶやき
 

2008年12月02日

親子のつながりに気づく時




何か 事が起きてから 気づかされることがある。
痛みと一緒に。

そんな時、必ず 助けに回ってくれる 子供。

親の 事に向かう一生懸命の心が 時空を超えて
通じていくことを 改めて 実感する。

その反対もある。

子供が努力している時、そのことが成らなくても
愛おしくなり、影で手伝いたくなる。



ひとつの"困ったこと"が、次のステップのヒントとなり
自分たちに足らない所を 気付かせてくれる。

そんなとき、子供に思うことは、いてくれてありがとう。
ただ、それだけ。

感謝だけ・・・。
 
忘れないようにしよう この気持ち。

 


Posted by 心にっこり at 10:34Comments(18)日記・つぶやき
 

2008年11月27日

翼をください♪♪

今私の願いごとが叶うならば
翼がほしい

この背中に鳥のように
白い翼つけて下さい

おの大空に翼を広げ
飛んで行きたいよ

悲しみのない自由な空へ
翼はためかせ
行きたい


この歌詞は、37年前に “赤い鳥”が歌った 名曲 『 翼をください 』 です。

看板屋 さっちゃんの今日のブログ 
「空がわらってる~(^^)」の 大空を飛ぶ 鳥たちを眺めながら 

この歌を 自然と口ずさんでいましたよ~!

さっちゃん 鳥になって 空を飛んでみたいね~~face02


 


Posted by 心にっこり at 14:15Comments(6)日記・つぶやき
 

2008年11月26日

ブログ初心者 お助けウーマン

「ブログをアップしながら」 続けることを、トライしていくなかで 

「あっ この記事は、あのブロガーさんと関連している。リンクさせたいな」
と思っても、させ方が分からなかった。 

こういう時って、他の皆さんは 人に聞いたり、本で調べられたり
されるんですよね。

私は、この次って感じで、わからないままにしておく 悪い習性が
あるのです。

そんな時、ブログでその様子に気付かれた さがののCLUB のkeiさん
が、早速 コメントを送っていただき

次の日には、 【記事内にリンクを挿入する】 の記事をアップという
素早い対応で 応援をしてくださった。

それこそ、即行の世界。

おかげで 今日は、一歩前進 記念の日となったface02

keiさん お助け ありがとうicon06
 


Posted by 心にっこり at 19:30Comments(10)日記・つぶやき
 

2008年11月26日

ベリーダンス♪に魅せられて

お寺座ライブで間近に見れたベリーダンス♪

ベリーとはお腹という意味。
お腹、腰を中心に全身を使って踊るダンスです。
エキゾチックな音楽が似合いますよね~!

特徴は、体の各部分(お腹を中心とした)を 別々に動かします。
体の内側の筋肉を鍛えるために、年令に関係なく踊れるそうですよ。




魅惑的な衣装もさることながら、女性らしい  しなやかな動き
あふれる笑顔に 魅了された 幸せなひとときでした。

も も 柔らかくなりたいな~!

この日のように、幸せだと思える瞬間を 多く持ちたい!

いつも、笑顔でいたい!

私の頭の中は、まだ、ベリーダンスが踊っています。


 


Posted by 心にっこり at 12:04Comments(8)日記・つぶやき
 

2008年11月24日

『名菓 千鳥屋』は 佐賀が始まり





県外に遠出をして、佐賀ナンバーの車に出会うと 嬉しくなります。
身内意識が働くのでしょうか・・・。 
自分は佐賀県人なんだと、発見する時でもありますね~。 



長崎街道の宿場町 飯塚の『千鳥屋飯塚本店』

始まりは、佐賀の久保田町!! 
寛永七年に松月堂の屋号で始められたお菓子屋。

寛永・・・ 360余年前?
ここも、歴史が長いんですね~!



南蛮菓子の製法を学んで始まった・・・と聞いて、そういえば 千鳥饅頭のがわは、マルボーロみたいな感触が残っているなあと思った。


伊万里出身の森永製菓の創業者 森永太一郎翁。 
久保田町が始まりの 名菓千鳥屋。



幕末から、明治にかけて活躍の【佐賀の七賢人】の方々といい、佐賀県には すごい人たちが たくさんいることを、改めて 知る思い・・・。



 


Posted by 心にっこり at 10:16Comments(4)日記・つぶやき
 

2008年11月23日

ブログ半人前

ブログを始めて 1ヶ月が過ぎた

50の手習いというけれど 苦手なものへの挑戦は 根気がいるなあ

パソコンで入れたブログをケイタイから出して ギョッとした
途中で 内容が切れている!

初めてのケイタイからの写真入れが まずかったために 2000文字を超えたらしい

ブログを始める時に 「まめにならんば」とアドバイスがあった

まめでない私には ブログ挑戦は 性格の手直しのようなもの!

結局 まっ いいかっ!のいつもの癖で そのままに(≧∇≦)

 


Posted by 心にっこり at 18:36Comments(12)日記・つぶやき