2009年06月04日
花しょうぶ☆勝負。。の6月
語呂合わせみたいだけど、そう思う。
一年の折り返しの6月。 気合いを入れなおそう。
折り紙のアヤメを玄関に。
花しょうぶはアヤメ科。
「あ・や・め」と入力すると「菖蒲」と出てきた。
咲く順番は、アヤメ→カキツバタ→花しょうぶ。
梅雨どきを彩ってくれますね~!

一年の折り返しの6月。 気合いを入れなおそう。
折り紙のアヤメを玄関に。
花しょうぶはアヤメ科。
「あ・や・め」と入力すると「菖蒲」と出てきた。
咲く順番は、アヤメ→カキツバタ→花しょうぶ。
梅雨どきを彩ってくれますね~!
2009年06月03日
顔がみえる地域ブログ
さがファンブログに参加して、8ヶ月目。
元来、筆不精で行動範囲がせまい私が、
背中をプッシュされ、やっと始めたブログへの挑戦!
昨日は、22万アクセスを達成されたうさたろうさんとこの
太っ腹記念セールのおかげで、
久しぶりの美味しいお刺身定食の晩ご飯となった。
そこで偶然にもお会いできた
ペンギンルージュさんと、KANAKOさん。
きっと、たくさんブロガーさんが、セールに駆けつけられたことだろう。
身近にお会いして、ますます親しみが湧いてきた。
地域ブログの良さですね~!!

元来、筆不精で行動範囲がせまい私が、
背中をプッシュされ、やっと始めたブログへの挑戦!
昨日は、22万アクセスを達成されたうさたろうさんとこの
太っ腹記念セールのおかげで、
久しぶりの美味しいお刺身定食の晩ご飯となった。
そこで偶然にもお会いできた
ペンギンルージュさんと、KANAKOさん。

きっと、たくさんブロガーさんが、セールに駆けつけられたことだろう。
身近にお会いして、ますます親しみが湧いてきた。
地域ブログの良さですね~!!
2009年06月02日
簡単!旨い!海の恵み☆
有明海で張り切って海苔を生産している友人が
「み~んなに大好評の“韓国風海苔”だよ~~
」
と、海苔のお土産と一緒に超簡単レシピを教えてくれた。

作り方!
海苔5枚をひと口サイズに切る。
温めていたフライパンに、サラダ油 or ゴマ油大さじ2を入れ、弱火で炒める。
パリパリっとしてきたら、一つまみの味塩と一味唐辛子を振りかけて、ハイ 終了!
この間、3分! 超簡単
パリッ!シャリッ! いい音たくさん鳴らして
あっという間になくなってしまったー!
ミネラルやビタミンが豊富な海の大豆☆
おつまみや、おやつにもってこいの一品ですよ~!!
「み~んなに大好評の“韓国風海苔”だよ~~

と、海苔のお土産と一緒に超簡単レシピを教えてくれた。
海苔5枚をひと口サイズに切る。
温めていたフライパンに、サラダ油 or ゴマ油大さじ2を入れ、弱火で炒める。
パリパリっとしてきたら、一つまみの味塩と一味唐辛子を振りかけて、ハイ 終了!
この間、3分! 超簡単

パリッ!シャリッ! いい音たくさん鳴らして
あっという間になくなってしまったー!
ミネラルやビタミンが豊富な海の大豆☆
おつまみや、おやつにもってこいの一品ですよ~!!
2009年06月01日
太陽の動き
今日から6月~!
そういえば、今月の21日は夏至ですねー。
日の出の位置が一年のなかで、もっとも北寄り!
我が家の台所から見た、今日の日の出。
光のエネルギーが輪をなして広がっていくみたい~!
前方の山々から昇る朝日は、季節によって位置が変わるので
台所のちいさな窓から、太陽の運行を感じとることができる日々(^-^)
曇天、雨、でも太陽はその上でいつものように輝いている!
なんと ありがたいことなんだろう!!

【夏至】 【春分:秋分の日】 【冬至】
北寄り← 真東 →南寄り
そういえば、今月の21日は夏至ですねー。
日の出の位置が一年のなかで、もっとも北寄り!
我が家の台所から見た、今日の日の出。
光のエネルギーが輪をなして広がっていくみたい~!
前方の山々から昇る朝日は、季節によって位置が変わるので
台所のちいさな窓から、太陽の運行を感じとることができる日々(^-^)
曇天、雨、でも太陽はその上でいつものように輝いている!
なんと ありがたいことなんだろう!!
【夏至】 【春分:秋分の日】 【冬至】
北寄り← 真東 →南寄り