2009年06月30日
なんか選挙みたいで変ですが・・・
うちの所長の口ぐせは 「熱意!」
口ぐせというと語弊があるのでモットーに変えますね(≧ー≦)
とうとう 福岡での展示会に出かけた先で
こーんな似顔絵を描いてもらって
嬉しそうに帰ってきましたよ。

ネーム入りのタスキをかけて、なんか選挙に出る人みたい~。
確かに、そばで見ていても
お客様のために一生懸命取り組む姿は、熱意そのもの。
納得します!

社会福祉の道を進んでいた私が、縁あって設計士の人と結婚。
目に見えない糸に引っ張られるように
51才のときに2級建築士の資格を取りました。
今では 『縁の下の力持ち』 になろうと努力中です
人生はおもしろい!!
先が読めないからこそ、まずやってみる
ことが大事なんだろうなあ(^-^)
口ぐせというと語弊があるのでモットーに変えますね(≧ー≦)
とうとう 福岡での展示会に出かけた先で
こーんな似顔絵を描いてもらって
嬉しそうに帰ってきましたよ。

ネーム入りのタスキをかけて、なんか選挙に出る人みたい~。
確かに、そばで見ていても
お客様のために一生懸命取り組む姿は、熱意そのもの。
納得します!
社会福祉の道を進んでいた私が、縁あって設計士の人と結婚。
目に見えない糸に引っ張られるように
51才のときに2級建築士の資格を取りました。
今では 『縁の下の力持ち』 になろうと努力中です

人生はおもしろい!!
先が読めないからこそ、まずやってみる
ことが大事なんだろうなあ(^-^)
2009年06月28日
トイレの神様(その2)
さがファンブログの初めてのタイトル記事は、≪トイレの神様≫だった。
その【うすしま明王】のお札を 縁あって 今日いただき、
トイレ掃除をした後に、壁に貼りました。

下さった方のお話が・・・
お釈迦さんが、神さま集まれ~!と呼びかけられて
一番遅かったのが、大きな荷物を背負った女性の神様【うすしま明王】
背中の大きな荷物の中身は、トイレ掃除の用具(一説には金銀財宝)
トイレ掃除をしてきたので、一番遅くなったのだとか。

昨今の事件を取り扱っている刑事さんが言われるんだそうです。
「事件があるところは、決まってトイレが汚い!」・・・と。
用事が終わり、家に帰った私が真っ先にした事、
もちろんトイレ掃除
掃除を終えると、すがすがしい気持ちに~!
これが一番のご褒美かも~~(^-^)
その【うすしま明王】のお札を 縁あって 今日いただき、
トイレ掃除をした後に、壁に貼りました。

下さった方のお話が・・・
お釈迦さんが、神さま集まれ~!と呼びかけられて
一番遅かったのが、大きな荷物を背負った女性の神様【うすしま明王】
背中の大きな荷物の中身は、トイレ掃除の用具(一説には金銀財宝)
トイレ掃除をしてきたので、一番遅くなったのだとか。

昨今の事件を取り扱っている刑事さんが言われるんだそうです。
「事件があるところは、決まってトイレが汚い!」・・・と。
用事が終わり、家に帰った私が真っ先にした事、
もちろんトイレ掃除

掃除を終えると、すがすがしい気持ちに~!
これが一番のご褒美かも~~(^-^)
2009年06月27日
西から東へ☆ひとっ飛び~
今日から 【ケイアンドジェイぱそこん教室】
の生徒になりました~(^v^)
アットホームで
“楽しいサロンのようなパソコン教室”
ホントそのまんま~

ケイ先生とジェイコウ先生に、手トリ足トリ教えていただきました。
伊万里から、上峰町までは1時間40分。
こちらの都合に合わせてくださるので、
週一回のペースでがんばります!
1時間40分の運転中はテープをかけて走ります!
以前の勉強の時吹き込んだテープを活用
再度 固い頭のなかへ叩き込もうという作戦(^◇^)
一石二鳥!!
もちろん安全運転しま~す!!
の生徒になりました~(^v^)
アットホームで
“楽しいサロンのようなパソコン教室”
ホントそのまんま~


ケイ先生とジェイコウ先生に、手トリ足トリ教えていただきました。
伊万里から、上峰町までは1時間40分。
こちらの都合に合わせてくださるので、
週一回のペースでがんばります!
1時間40分の運転中はテープをかけて走ります!
以前の勉強の時吹き込んだテープを活用
再度 固い頭のなかへ叩き込もうという作戦(^◇^)
一石二鳥!!
もちろん安全運転しま~す!!
2009年06月26日
hanahanaさんからの玉手箱~♪
ねじ丸君とのご縁で、
【hanahanaさん】から思いもかけずプレゼントが~~(^-^)
「小物入れとその中に入っている物は、
母がどうしても送りたいと言ったので受けとって下さい。」
とお手紙が・・・。
hanahanaさ~ん! お母さ~ん!
ありがとうございました!

牛乳パックで作ってあるんですよ~!!
玉手箱をそっと開けてみると・・・


可愛い~貝の飾りものが~
大事に使わせてもらおう!!
川副町のシェ・ヤマモトさんの美味しい和菓子までいただいて。
あんこ好きにはたまらない贈り物。
いろんな種類があったのに、あっという間にこれだけに(≧ー≦)
とっても美味しかった~!!

夜の宅急便がしあわせを運んでくれました~!!
ありがとう。hanahanaさん・・・!
【hanahanaさん】から思いもかけずプレゼントが~~(^-^)
「小物入れとその中に入っている物は、
母がどうしても送りたいと言ったので受けとって下さい。」
とお手紙が・・・。
hanahanaさ~ん! お母さ~ん!
ありがとうございました!

牛乳パックで作ってあるんですよ~!!
玉手箱をそっと開けてみると・・・


可愛い~貝の飾りものが~

大事に使わせてもらおう!!
川副町のシェ・ヤマモトさんの美味しい和菓子までいただいて。
あんこ好きにはたまらない贈り物。
いろんな種類があったのに、あっという間にこれだけに(≧ー≦)
とっても美味しかった~!!

夜の宅急便がしあわせを運んでくれました~!!
ありがとう。hanahanaさん・・・!
2009年06月24日
梅雨の晴れ間だ!ありがたい~!
瓦が乗っかって、内部造作が進んでいます
今日は梅雨の晴れ間
大工さんも仕事がはかどるなあ~

お昼に、床材の無垢フローリングが搬入されました。
どんな建物も、設計、基礎工事、骨組みなど
いろいろな段階を経て、
やっと完成し、
美しい姿を現す
その完成までには、数多くの苦労があり
そして たくさんの協力が必要
家も、私たちの暮らしも、同じですね~

今日は梅雨の晴れ間
大工さんも仕事がはかどるなあ~

お昼に、床材の無垢フローリングが搬入されました。
どんな建物も、設計、基礎工事、骨組みなど
いろいろな段階を経て、
やっと完成し、
美しい姿を現す

その完成までには、数多くの苦労があり

そして たくさんの協力が必要

家も、私たちの暮らしも、同じですね~

2009年06月22日
笑顔のオンパレード☆絵付け体験
先週の土曜日から
大川内山・風鈴まつり開催中です~ ←美由さんのブログ拝借(≧ー≦)

日曜日に念願の
瀬兵窯絵付け体験へ
家族三人
ひさしぶりの勢ぞろい
(^o^)/

こんなにたくさんの
種類!!
どれにしよかなあ!
選ぶのも楽しい
【娘が選んだもの】
☆お父さんの焼酎カップ
☆わたしのお茶碗
☆家に吊るす風鈴
【わたしが選んだもの】
☆マウスパット
なんと!
笑顔のオンパレード
やっぱり親子だ!
今から、焼きあがりが楽しみ~~(^-^)
ご主人さま 親切で温かいおもてなしをありがとう!!
大川内山・風鈴まつり開催中です~ ←美由さんのブログ拝借(≧ー≦)

日曜日に念願の
瀬兵窯絵付け体験へ

家族三人
ひさしぶりの勢ぞろい
(^o^)/

こんなにたくさんの
種類!!
どれにしよかなあ!
選ぶのも楽しい


☆お父さんの焼酎カップ
☆わたしのお茶碗
☆家に吊るす風鈴

☆マウスパット
なんと!
笑顔のオンパレード

やっぱり親子だ!
今から、焼きあがりが楽しみ~~(^-^)
ご主人さま 親切で温かいおもてなしをありがとう!!
2009年06月21日
ほなこてさんの【掛け軸】山頭火シリーズ
ほなこてさんの【掛け軸】
山頭火シリーズが6月5日から始まった
→和みの掛け軸ギャラリー【ほなこて】♪
心コロコロの私のブログ活用法のひとつは
毎日、心に響く言葉に出会うこと!
毎日出会うことで、心コロコロが、心にっこりへ(^-^)
6月17日のほなこてさん≪掛け軸≫山頭火は、
「雨なれば、雨をあゆむ」でした。
たった一行のなかに 深~く豊かに広がる世界。
(な~んもわかってないのに、わかったふりするな!)
と山頭火に一喝されそうだけど、
心ひかれる山頭火シリーズを味わっています。
山頭火シリーズが6月5日から始まった
→和みの掛け軸ギャラリー【ほなこて】♪
心コロコロの私のブログ活用法のひとつは
毎日、心に響く言葉に出会うこと!
毎日出会うことで、心コロコロが、心にっこりへ(^-^)
6月17日のほなこてさん≪掛け軸≫山頭火は、
「雨なれば、雨をあゆむ」でした。
たった一行のなかに 深~く豊かに広がる世界。
(な~んもわかってないのに、わかったふりするな!)
と山頭火に一喝されそうだけど、
心ひかれる山頭火シリーズを味わっています。
2009年06月19日
生きてるだけで丸儲け
今朝の多久・女山峠からの朝日です。

早朝の澄んだ空気のなかで、ふ~っと湧いてきた思い・・・
生きてるだけで丸儲け!
ああ~、生かされているんだな~。
すべてが感謝だな~。
そんな思いがいっぱい湧いてきました。
日曜日は夏至。
自然のなかに溶け込んだ一瞬だったのかなあ・・・。

早朝の澄んだ空気のなかで、ふ~っと湧いてきた思い・・・
生きてるだけで丸儲け!
ああ~、生かされているんだな~。
すべてが感謝だな~。
そんな思いがいっぱい湧いてきました。
日曜日は夏至。
自然のなかに溶け込んだ一瞬だったのかなあ・・・。
2009年06月18日
どこに頼もうか~(^。^;)
いざ家をつくるとなった時、
どこに頼もうかと迷われたUさん。
縁あって、うちにご依頼していただきました。
ありがとうございました。
お家も十家十色☆
どういう家をお望みなのか、
まずそこから、Uさんの思いに沿い、
話し合いが始まりました。
そんな中
『あの家が気に入った、あんな家を建てたい!』
とのご連絡が。
さっそく見にいくと、なんとその家は
以前、うちが設計させていただいたお宅。
実は、こちらがUさんにご提案しようと考えていたものとは
家のつくりも違っていました。
しかし、これで、Uさんの望んでいることをはっきりと理解。
さらに、好みを盛り込みながら、図面に現していく一歩前の
たたき台づくりへと踏み出すことができました。
どこに頼もうかと迷われたUさん。
縁あって、うちにご依頼していただきました。
ありがとうございました。
お家も十家十色☆
どういう家をお望みなのか、
まずそこから、Uさんの思いに沿い、
話し合いが始まりました。
そんな中
『あの家が気に入った、あんな家を建てたい!』
とのご連絡が。
さっそく見にいくと、なんとその家は
以前、うちが設計させていただいたお宅。
実は、こちらがUさんにご提案しようと考えていたものとは
家のつくりも違っていました。
しかし、これで、Uさんの望んでいることをはっきりと理解。
さらに、好みを盛り込みながら、図面に現していく一歩前の
たたき台づくりへと踏み出すことができました。
2009年06月17日
♡アジつめ放題の活用法♡
うさ魚屋さんの23万アクセス記念セール♪
この日の朝は、ご近所から釣りの成果の大きなチヌをいただいていた。
(どうしようかな?)と思いつつ、仕事中にお店の前を通過・・・
「おっ!さっそくきたね!!」と威勢のいいご主人の声が!!!
活きのいい笑顔のステキさに、おもわず
「袋にいれて、とっといてね~!」と急転換しちゃった
そら色のマグカップさんに、オー!ワンダフル!と
言わしめたアジの詰め放題。
こんな状態になってます→【うさぎ小屋は今日もすごかった】

頂き物のチヌは煮付けになって、食卓へ。
鯵はご主人から習った三枚おろしをして片栗粉まぶし素揚げに
半分は南蛮漬け、残りは冷凍保存しましたよ。
冷やした南蛮漬けがとっても美味しい季節。
ひと手間かけて、冷凍保存してたら調理も簡単
次のセールは、何を大盤振る舞いしてくださるかなあ!!
楽しみにしています。
この日の朝は、ご近所から釣りの成果の大きなチヌをいただいていた。
(どうしようかな?)と思いつつ、仕事中にお店の前を通過・・・
「おっ!さっそくきたね!!」と威勢のいいご主人の声が!!!
活きのいい笑顔のステキさに、おもわず
「袋にいれて、とっといてね~!」と急転換しちゃった

そら色のマグカップさんに、オー!ワンダフル!と
言わしめたアジの詰め放題。
こんな状態になってます→【うさぎ小屋は今日もすごかった】


鯵はご主人から習った三枚おろしをして片栗粉まぶし素揚げに

半分は南蛮漬け、残りは冷凍保存しましたよ。
冷やした南蛮漬けがとっても美味しい季節。
ひと手間かけて、冷凍保存してたら調理も簡単

次のセールは、何を大盤振る舞いしてくださるかなあ!!
楽しみにしています。
2009年06月16日
わ~、でっかくなった(^▽^)
基礎工事の仕上がりをみて、
「こんな狭かったかなあ・・・」と思われたKさん!
ご家族のライフスタイルから、平屋を望まれた。
図面をしっかり見ていても、図面は平面。
そこから建物をイメージするのは難しいですものね。
先日、無事に棟上となり、立ち上がった家の形に
「でっかくなった~!」と言われたそう。
内心、これなら住めるとホッとされたんじゃないかな

平面から、立体へ。
三次元へと 順調に家が建っていきます
天井高さ(室内の床から天井までの高さ)は、標準で2m40cmですが、
Kさんのお家は、“心地よい”空間の広がりにと、
2m70cmから2m80cmの高さをとっています。
開放感がありますよ、Kさん!!
長持ちする、しっかりとした家です。
「こんな狭かったかなあ・・・」と思われたKさん!
ご家族のライフスタイルから、平屋を望まれた。
図面をしっかり見ていても、図面は平面。
そこから建物をイメージするのは難しいですものね。
先日、無事に棟上となり、立ち上がった家の形に
「でっかくなった~!」と言われたそう。
内心、これなら住めるとホッとされたんじゃないかな

平面から、立体へ。
三次元へと 順調に家が建っていきます

天井高さ(室内の床から天井までの高さ)は、標準で2m40cmですが、
Kさんのお家は、“心地よい”空間の広がりにと、
2m70cmから2m80cmの高さをとっています。
開放感がありますよ、Kさん!!
長持ちする、しっかりとした家です。
2009年06月14日
掃除でつながる絆
主がいない息子の部屋。
少しづつ物が置かれて、納戸のように使ってしまっていた。
娘が言った。
○○が帰ってきたときに、この部屋みたらガックリするよ。
いなくても、○○の居場所なんだから、きれいにしとこうよ。
松居一代さんの講演を先日聞いて、
「幸せの始まりは、おそうじから」
と日頃の不精を反省したばかり。
この際、教科書類も思い切って処分だ!と
娘と一緒に大掃除が始まった。
松居さんに学んだ、思いをこめての掃除。
途中で、捨てる判断がつかない息子の本のことで
電話を入れた。
するとどうだろ、「今、部屋の片づけの最中だよ!」と息子。
しばらくして、「終わったよ!」と部屋の写真をメールで送ってきた。

そこには、給料を貯めて初めて買ったパソコンが
デーンと机を占領していた。2台もある。
机もニトリに買いに行ったそうだ。
お盆に帰ってくるという息子。
離れていても、思いは通じる。
親の頑張りは、子の頑張りだもの・・・。
これからも、心をこめて掃除をしていこうと思っている。
少しづつ物が置かれて、納戸のように使ってしまっていた。
娘が言った。
○○が帰ってきたときに、この部屋みたらガックリするよ。
いなくても、○○の居場所なんだから、きれいにしとこうよ。
松居一代さんの講演を先日聞いて、
「幸せの始まりは、おそうじから」
と日頃の不精を反省したばかり。
この際、教科書類も思い切って処分だ!と
娘と一緒に大掃除が始まった。
松居さんに学んだ、思いをこめての掃除。
途中で、捨てる判断がつかない息子の本のことで
電話を入れた。
するとどうだろ、「今、部屋の片づけの最中だよ!」と息子。
しばらくして、「終わったよ!」と部屋の写真をメールで送ってきた。

そこには、給料を貯めて初めて買ったパソコンが
デーンと机を占領していた。2台もある。
机もニトリに買いに行ったそうだ。
お盆に帰ってくるという息子。
離れていても、思いは通じる。
親の頑張りは、子の頑張りだもの・・・。
これからも、心をこめて掃除をしていこうと思っている。
2009年06月13日
梅雨の季節の飾りつけ☆

うわっ 黒うさぎのカップルだ~! 可愛い~

マリトピア披露宴会場入口の飾りつけに思わずパチリ

撮りながら、さがののCLUBkeiさんの【折り紙でかたつむり】
の黒いカタツムリが目に浮かんだよ。
色紙のバリエーションがなかったから、黒になったって聞いてたけど
この黒うさぎをみて、黒カタツムリも有り~と大納得!
さっそく、うちも玄関の飾りつけを梅雨の演出に~

うちは番傘 二つ置いてみた。
簡単すぎ・・・


2009年06月12日
記念講演 『女性の笑顔は太陽!』
ゆーみんさんの記事
『佐賀で九州商工会議所女性会総会~!』
さっちゃんの記事
『九州商工会議所女性会総会』に
伊万里商工会議所女性会のメンバーは、
開催県の一員としてハッピ姿でお手伝い。
ローズピンク☆クリーム色☆絣☆琉球紅型(びんがら)☆白☆ミントグリーン・・・
色とりどりのユニフォームに、九州各県の地域色が!
講師の松居一代さんは、紫アジサイ色のドレスで登壇。
とっても素敵でした~

~松居さん語録を少し~
「人生 一度きりですよ~!」
たった一度の人生!笑顔をふりまいて、幸せをガッとつかんでくださいネ!
・幸せになりたかったら、住環境を整えてキレイにするんです。
・そうじは全ての基本!
・お家は、愛したら、愛した分だけ幸せになるんですよ~!
・私は、朝起きたらすぐ窓を開けて光を家に入れ、空気の入れ替えをします。
・玄関がカナメ。 玄関には花、花はものすごいパワーを持っています。
一輪でもいいですよ。
どんなときにも前向きに、たくましく生きている松居さんから、
明るいパワーを存分に注入された気分でした。
総会が終わって、お帰りになる女性会の皆さまのお顔

ほんと素敵な笑顔でしたよ。
こんな笑顔が、お家を、職場を、まちを明るくしていくのですね~!
2009年06月11日
職人かたぎ☆
手土産に お煎餅をいただいた
サクサクっとした噛みごたえ、こおばしい香り~
ネーミングされた思いが伝わってくる美味しさ。

職人かたぎ・・・ なぜかフィーリングがあう言葉・・・
考えるうちに、ピンとくるものが・・・。
うちは設計事務所。
『設計士』は、資格名。 『建築家』は、職業名。
しかし
「職業は?」と聞かれて、「建築家です」と答えたことはない。
設計するときは
その住宅が少しでも良くなるように、考えます。
そして、また
長期的にみて、建物にとってよい納まりとなっているかどうか、
住む人にとって、維持管理はしやすいかなど、
こだわりを持って仕事をしています。
職人さんのこだわり、技、心意気に通じるものが!
ものづくりの心は、つながっているんですよね~

サクサクっとした噛みごたえ、こおばしい香り~
ネーミングされた思いが伝わってくる美味しさ。
職人かたぎ・・・ なぜかフィーリングがあう言葉・・・

考えるうちに、ピンとくるものが・・・。
うちは設計事務所。
『設計士』は、資格名。 『建築家』は、職業名。
しかし
「職業は?」と聞かれて、「建築家です」と答えたことはない。
設計するときは
その住宅が少しでも良くなるように、考えます。
そして、また
長期的にみて、建物にとってよい納まりとなっているかどうか、
住む人にとって、維持管理はしやすいかなど、
こだわりを持って仕事をしています。
職人さんのこだわり、技、心意気に通じるものが!
ものづくりの心は、つながっているんですよね~

2009年06月10日
薔薇の咲くお家
色とりどりのバラが咲きほこる
ご近所のお家です。
ここを通るのが楽しくて~

瞳までもキラキラ輝きます。
お家の方が丹精こめられたバラ。
毎年、元気に咲いて
道行く人を楽しませてくれる。
梅雨にはいり、咲きほこったバラの花びらが落ちていくけれど、
大丈夫!
四季咲きのバラは、これからも順々に咲いてくれるんですよ。
お家の方、ありがとう!
心和みます。
2009年06月09日
「さがの木」でマイホームづくり
マイホームづくりに向って、昨年から取りかかられたKさま。
情報集めに努力され、
佐賀県産木材をつかって家を建てよう!
と決心。
そして実行
見事、佐賀県木材協会の「さがの木」プレゼント事業
に当選され、念願の家づくりへと出発!
そこから又、あちらこちらへと情報収集
設備も含め、自分たちのライフ生活に合うものをと
足を惜しみなく運ばれました。
その家が、今、基礎工事中です。
家を建てる人の熱意を、今回もいっぱい感じながら
仕事をしています。

情報集めに努力され、
佐賀県産木材をつかって家を建てよう!
と決心。
そして実行

見事、佐賀県木材協会の「さがの木」プレゼント事業
に当選され、念願の家づくりへと出発!
そこから又、あちらこちらへと情報収集

設備も含め、自分たちのライフ生活に合うものをと
足を惜しみなく運ばれました。
その家が、今、基礎工事中です。
家を建てる人の熱意を、今回もいっぱい感じながら
仕事をしています。

2009年06月07日
ささやかなエコですが
広告紙の再利用で、箱に折ってストックしてます。


新聞紙と一緒に地域のリサイクルに出すほうが多いけど、
あると、なにかと重宝する箱。

おやつ入れになったり、ごみ入れになったり、再度働く広告紙。
ほんの少しのことだけど、
身近で出来ることをやっていこうと思う。
今、しようと思っていることはゴミ拾い。
小さなことでも、続けることが肝心なんだよなぁ。


新聞紙と一緒に地域のリサイクルに出すほうが多いけど、
あると、なにかと重宝する箱。

おやつ入れになったり、ごみ入れになったり、再度働く広告紙。
ほんの少しのことだけど、
身近で出来ることをやっていこうと思う。
今、しようと思っていることはゴミ拾い。
小さなことでも、続けることが肝心なんだよなぁ。
2009年06月06日
お家を守って13年☆
私の名前はミケ。
ミャ~語で おしゃべり上手な姉のミーちゃんとは、ソコソコの仲。
私は寡黙・・・。 姉妹なのに性格ちがうんです。

お気に入りの場所は、玄関ポーチのここ!
雨の日も風の日ものんびりと外を眺めて・・・
ただ、ここのお母さんには まいってしまう。
いつも 「ミケ、お留守番しとってね~。お家を守っているんだよ!」
って頼むんだもん。
こんな時、寡黙っていい。
返事しなくても、勝手に了解と受け取って、安心して出掛けてるよ~
☆な・る・ほ・ど・住まいる☆
~玄関ポーチ~
・家の外観デザインを左右するポイントの一つになる。
一般的に、玄関扉前の庇(ひさし)があるスペース。
雨よけや、日よけ、扉の開閉を考えると、一坪(3.3㎡)
だいたい畳2枚ぐらいの広さは必要。
敷地条件にもよってくるけれど。
床材は、滑りにくい素材、汚れが目立たない素材を選ぶと
安心だし、掃除しやすいです。
ミャ~語で おしゃべり上手な姉のミーちゃんとは、ソコソコの仲。
私は寡黙・・・。 姉妹なのに性格ちがうんです。
お気に入りの場所は、玄関ポーチのここ!
雨の日も風の日ものんびりと外を眺めて・・・

ただ、ここのお母さんには まいってしまう。
いつも 「ミケ、お留守番しとってね~。お家を守っているんだよ!」
って頼むんだもん。
こんな時、寡黙っていい。
返事しなくても、勝手に了解と受け取って、安心して出掛けてるよ~

☆な・る・ほ・ど・住まいる☆
~玄関ポーチ~
・家の外観デザインを左右するポイントの一つになる。
一般的に、玄関扉前の庇(ひさし)があるスペース。
雨よけや、日よけ、扉の開閉を考えると、一坪(3.3㎡)
だいたい畳2枚ぐらいの広さは必要。
敷地条件にもよってくるけれど。
床材は、滑りにくい素材、汚れが目立たない素材を選ぶと
安心だし、掃除しやすいです。
2009年06月05日
国民の6人に1人
昨日、トヨタカローラ佐賀 伊万里店へ行った。
受付で目に留まった、泡タイプの消毒用アルコール。
反射的に、プシュっと押して手に擦り込んでいた。
我が家のはジェルタイプだよ・・・と思いながら。
佐賀県内には、幸いに感染者は出ていないが
予防の対策は大切だ。
・・・ちょっとドキッとした。

今朝、「年内に2000万人分の新型インフルエンザ用
ワクチンを製造する方針を固めた。」
というニュースを知る。
国民の6人に1人が接種できるとか・・・
「新型インフルエンザ用ワクチンは、季節性用ワクチンと
併用しても害はないとされている・・」
う~ん どうするか。 2回接種? 悩むところだなあ!
と、悠長に秋口も言えることを望みたい。
受付で目に留まった、泡タイプの消毒用アルコール。
反射的に、プシュっと押して手に擦り込んでいた。
我が家のはジェルタイプだよ・・・と思いながら。
佐賀県内には、幸いに感染者は出ていないが
予防の対策は大切だ。
・・・ちょっとドキッとした。

今朝、「年内に2000万人分の新型インフルエンザ用
ワクチンを製造する方針を固めた。」
というニュースを知る。
国民の6人に1人が接種できるとか・・・
「新型インフルエンザ用ワクチンは、季節性用ワクチンと
併用しても害はないとされている・・」
う~ん どうするか。 2回接種? 悩むところだなあ!
と、悠長に秋口も言えることを望みたい。