2008年11月24日
お寺座ライブ「Asian Wings」
今日は、コンサートの日みたいで、木こりさん一家や、kANAKOさんもお母さんと一緒に出かけられているとか。
伊万里の教法寺でも、午後7時から、「おおたか静流さんライブ」が 開かれますよ~♪
koimariさんが、準備状況を アップしてくださったので、期待度がますます高くなっています!
前売り券130枚がもう完売と聞き、どんなコンサートになるのか とても楽しみです!
当日券もあるそうなので、混まないうちに出かけますね~♪
伊万里の教法寺でも、午後7時から、「おおたか静流さんライブ」が 開かれますよ~♪
koimariさんが、準備状況を アップしてくださったので、期待度がますます高くなっています!
前売り券130枚がもう完売と聞き、どんなコンサートになるのか とても楽しみです!
当日券もあるそうなので、混まないうちに出かけますね~♪
2008年11月24日
『名菓 千鳥屋』は 佐賀が始まり


県外に遠出をして、佐賀ナンバーの車に出会うと 嬉しくなります。
身内意識が働くのでしょうか・・・。
自分は佐賀県人なんだと、発見する時でもありますね~。
長崎街道の宿場町 飯塚の『千鳥屋飯塚本店』
始まりは、佐賀の久保田町!!
寛永七年に松月堂の屋号で始められたお菓子屋。
寛永・・・ 360余年前?
ここも、歴史が長いんですね~!
南蛮菓子の製法を学んで始まった・・・と聞いて、そういえば 千鳥饅頭のがわは、マルボーロみたいな感触が残っているなあと思った。
伊万里出身の森永製菓の創業者 森永太一郎翁。
久保田町が始まりの 名菓千鳥屋。
幕末から、明治にかけて活躍の【佐賀の七賢人】の方々といい、佐賀県には すごい人たちが たくさんいることを、改めて 知る思い・・・。